公開日時
更新日時
中1理科総復習✡
2829
106564
35
このノートについて

★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
理科中1まとめです✨
ほかの学年もあります!!後日出します。
*もくじ*
植物の世界 P1〜
身のまわりの物質 P3〜
身のまわりの現象 P8〜
大地の変化 P12〜
※教科書の東京書籍の順です。
⚠拡大して見てください!!
★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
昭和新山、有珠山、雲仙普賢岳と 富士山、桜島、浅間山と キラウエア、マウナロアの 語呂合わせや覚え方等を教えてください!!
中学生
理科
この(4)の答えがアになるんですが、、、 ばねののびが3.3cmの時0.264Nになるのはわかります。しかし、そこから0.5-0.264=0.236Nになぜなるのかがわかりません。なぜ0.5から引いたんですか?ちなみに2024年度新潟県の理科の入試問題です。
中学生
理科
至急! なぜ水酸化ナトリウム水溶液を電気分解したら濃度が高くなるのでしょうか?
中学生
理科
画像の②のbもわからないです😭 解説お願いします!!
中学生
理科
答えには「ばねを引く力」とあるのですが、「金属球の質量」ではだめですか? 比例するものとして違いますかね、?
中学生
理科
この問題の解き方のコツ?を教えてください!!😭 やり方もわからないし、問題の意味もいまいちわからないです 追加でもう一つ申し訳ないのですが、類似の例題を出していただけたら助かります🙏なければ全然だいじょうぶです!!
中学生
理科
(4)の解き方を詳しくお願いします。 答えは、0.09になります。
中学生
理科
中3理科 中和 この問題が分からないので教えてください🙇♀️
中学生
理科
3のYと4を教えてください! 3のYは南西 4は80mです なぜこの答えになるのか教えてください🙇🏻♀️
中学生
理科
火山噴出物が積み重なって火山になるとあるのですが、どういうことか理解ができません。 火山が噴火して火山噴出物ができて、その火山噴出物が積み重なって火山がまたできるということですか? もしそうだとしたら、その火山の地下深くにマグマが貯まることは難しいのでは、?
News
はじめまして♪
イラストとか構成とかわかりやすくてとても見やすいです!!
私は理科が苦手なので参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊
とっても、分かりやすくてめちゃくちゃ惹かれましたෆ
イラスト付きでとても分かりやすく解説してあり、復習にはとってもピッタリだと思います!(◍ ´꒳` ◍)
部外者ですが、これからも頑張ってください🔥💪
応援してます!!🥺🥺
イラストもわかりやすいし、色が少ないのでめちゃ見やすいです。中1から中3のノート全部参考にしてます😊
ホント勉強する気になります(●︎´▽︎`●︎)
イラストが上手です!!(上から目線ですみません💦)
よろしくお願いします。
誤字があったので報告します🤭
2枚のルーペの説明のルーペと書くところがループになってます。