回答

模試ですかね?
そこまで難しくないですよ。
落ち着いていきましょう!

<確認>
tanθ=sinθ/cosθ

この問題はこれがすべてです。
これを知らなければ解けません。

<解>(以下、θは省略する。)
聞かれているのがcosの値なので、与えられてるtanの式をcosが含まれている式に書き換えます。
tan=sin/cos(さっき見せましたね)

これが2ということは、sin=2、cos=1といえる(2=2/1 ですからね)。
x軸、y軸を考えたとき、cosはx軸、sinはy軸に平行になる
三平方の定理より,正接は √{(2²)+(1²)}=√5
cosの値は 余弦/正接 で出るので、1/√5
これをさらに変形して、√5/5

よって答えは オ

どうでしょう?
わかんないとこあったら遠慮なく聞いてください

りお

いきなりsin=2、cos=1になる理由がわかりません。
根本から理解できてなくてすみません😭

スイ

返信遅れてごめんね

今回は写真です
ちょっとはわかりやすくなってるはず
最初の返信で省略してた単位円も書いといた
ギモンが来てたところは赤で囲ってあるよ
色々ミスったところもあるけど影響はないので大目に見てください

こんな感じでどうだろう?
まだ分からないところや、そもそも字が汚くて読めねーよ!ってなったら遠慮なくいってください(sinが読みづらいかもと今思った)
どんな些細なことでも対応しますよ
ここはそういうところですから!

スイ

なんか見えづらくなったぞ…?

貼り直しです

りお

理解出来ました!!!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?