化学
高校生
解決済み

3. 次の各問いに答えよ。ただし、気体は全て0°C,1.013X10(5乗)Paの状態であるとする。
問2硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oの結晶を用いて0.100mol/Lの硫酸銅(II)水溶液をつくるとき、最も適切な方法を(a)〜(f)より1つ選べ。
a 結晶12.5gを水500mlに加えて溶かす。
b 結晶12.5gを水に溶かして500mlにする。
c 結晶16.0gを水500mlに加えて溶かす。
d 結晶16.0gを水に溶かして500mlにする。
e 結晶25.0gを水500mlに加えて溶かす。
f 結晶25.0gを水に溶かして500mlにする。
答えはbですが、その理由がわかりません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

・まず体積について
結晶に水和している水が出てくるため、正確に作る場合は溶かした後の全体の体積を知る必要があります。
そのため、b,d,fのいずれかです。

・結晶の質量について
硫酸銅水溶液なので、肝心なのはCuSO4の物質量です。全体が500mLなので、0.05mol必要であると分かります。
ただし結晶としては水和物なので、水和物の分子量250g/molより250×0.05=12.5g

したがってbになります。

マッキー

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?