古文
高校生

教えて頂きたいです🙇⤵︎

◆識別 P 1 2 共通テスト対策! 傍線部「に」の文法的説明の組合せとして正しいものを、 から一つ選びなさい。 a おのづから慰むかたもあるにや、 ある昼つかた、いとしめやかにて、 おも 過ぎにこども繰り返し思ほし出でつつ、 わらは 小さき童女の御前に候ひしを、 a 接続助詞 格助詞 断定の助動詞 恋 格助詞 断定の助動詞 d断定の助動詞 格助詞 形容動詞の活用語尾 完了の助動詞 d 断定の助動詞 形容動詞の活用語尾 断定の助動詞 d 格助詞 断定の助動詞 b 形容動詞の活用語尾 完了の助動詞 d 格助詞 ⑤ C a 接続助詞 ca CARSKER ca b 完了の助動詞d a 断定の助動詞 a 777 TƏL ②のうち CHERC しんぐる 入試対策! ・傍線部「に」と文法上同じ「に」 (波線部)を含む歌を、 ア~オのうち から二つ選びなさい。 やがて仁和寺なる所に籠りるにけり。 ア 冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ 帰りける人来れりと聞きしかばほとほとしにき君かと思ひて 何時しかと待つらむ妹に玉づさの言だに告げず往にし君かも 唐衣着つつなれにし妻しあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ふ オ名にめでて折れるばかりぞ女郎花われ落ちにきと人にかたるな (早稲田大) e
識別5「に」の識別 A ナ変動詞の活用語尾 「死に」「いに」 B 形容動詞の活用語尾 ・「~に」で一語/物事の性質・状態を表す 「~らに」「〜かに」「〜げに」の形など C完了の助動詞「ぬ」の連用形 上接語が連用形 「にけり」「にき」の形など D断定の助動詞「なり」の連用形 上接語が体言・連体形など 「に+(助詞)...あり」の形が多く 「~デ (アル)」の意味 ならなりなりなるなれなれ E 格助詞「に」 上接語が体言・連体形 時・場所・対象などを表す 傍線部「に」の文法的説明にあてはまるものを、後の選択肢から選び なさい。 人の与ふる恥にあらず。 そのゆゑに、この名をつけにけり。 世のおぼえはなやかなる御方々にも劣らず。 4 人の見るべきにもあらず。 くらま 5春ごろ鞍馬にこもりたり。世 (鞍馬・・・京の山奥の地名) 1月は山の端にかかりにたり。 5 3 H IKTBES m ... い に ぬぬるぬれね O O 7月も入りぬるにや、あはれなる空をながめつつ、 かくしけれども、終に回らで、いたづらに立てりけり。 あふさか 9 「逢坂」の歌は、返しもえせずなりにき。 やがて去にけり。 アナ変動詞の活用語尾 イ形容動詞の活用語尾 ウ完了の助動詞 エ断定の助動詞 オ 格助詞 1 2 5 LO 6 7 8 9 10 Bolig Desp HER 171 CAR(9) を打

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?