化学
高校生
解決済み

4番の1000分の100のところはなぜ2番と同じように101にならないのですか?

(2) 実験操作によ 用する具体的な器具・装 を用いて溶液濃度を計算するため た濃度が複数の場合には,それらすべてが 値を記述せよ。 準 77.〈密閉容器内の気体の溶解〉 10℃で 8.1×10molの二酸化炭素を含む水500mL を容器に 入れると、容器の上部に体積 50mLの空間(以下, ヘッドスペー スという)が残った(右図)。この部分をただちに 10℃の窒素で 大気圧 (1.0×10°Pa) にして,密封した。この容器を35℃に放置 して平衡に達した状態を考える。 このとき,ヘッドスペース中の窒素の分圧はアRa になる。 なお,窒素は水に溶解せず, 水の体積および容器の容積は10℃ のときと同じとする。 用いて表すと n₁=xp 二酸化炭素の水への溶解にはヘンリーの法則が成立し, 35℃における二酸化炭素の 水への溶解度 (圧力が1.0×10 Paで水1Lに溶ける。 標準状態に換算した気体の体験 は 0.59Lである。 ヘッドスペース中の二酸化炭素の分圧をp 〔Pa] として, ヘッドス ペースと水中のそれぞれに存在する二酸化炭素の物質量 1 [mol] と[mol] は,かを 柱の高 (1) 水溶液Aの凝固 4水溶液Aの浸透 (3) 水溶液Aの液 (4) 水溶液Bに合 キルアルコー 78. 〈浸透圧〉 分子量 1.0×105 のポリビニルアルコール 1.0gを100gの水に溶解して水溶液Aを調 製し,その凝固点降下度を測定した。さらに, 右図の装置を用いて水溶液Aの浸透圧を測定 した。その際,水溶液Aの温度は30℃であ り,その密度は1.0g/cm²であった。 また,重合度の異なるポリビニルアルコー ル 1.0gを100gの水に溶解して水溶液Bを 調製し,その凝固点降下度を測定したところ 0.010K であった。 500ml -ガラス管 79.〈溶媒分 次の文章中 H=1.0.C= 〔実験に用い (溶液 a (溶液 b 図のよ 1xp n2= エPa であ である。これらのことから, ヘッドスペース中の二酸化炭素の分圧は る。したがって,35℃における水の蒸気圧を無視すると, ヘッドスペース中の全圧は オPa である。 問い [ア〜オ]に適切な数値を有効数字2桁で記せ。 R = 8.3×10°Pa・L/(K・mol) [15 京都 〕 ポリビニルアルコール 水溶液 水 セット 閉した おい 不揮 純 数時間放置 半透膜のはたらきをもつ素焼き容器 水 右 C
を、その で答え 恵医大 ペース aL 炭素 水 LL F) 岩国 † 79.〈溶媒分子の移動〉 次の文章中の空欄 H=1.0,C=12,0=16, Na=23, C1=35.5 溶 液 下の問いに答えよ (数値は有効数字2桁)。 水のモル凝固点降下 : 1.85K kg/mol, 水銀の密度:13.6g/cm², 1.01 × 10Pa の水銀 16, 気体定数 R : 8.3 × 10° Pa・L/(K・mol) 柱の高さ: 760mm, H=1.0,C=12, (1) 水溶液Aの凝固点降下度を求めよ。 水溶液Aの浸透圧を求めよ。 ただし、浸透による濃度変化を無視する。 449) 水溶液Aの液柱の高さんは何mmか。 ただし, 毛細管現象は無視する。 (4) 水溶液Bに含まれるポリビニルアルコールの重合度を求めよ。 ただし,このポリビ ニルアルコールの重合度に分布はないものとする。 [ 16 金沢大〕 (有効数字2桁)を答えよ。 には最も適当な語句・記号・数値 A 41 〔実験に用いた溶液〕 (溶液a) 180mL (180g) の水に 18gのブドウ糖を溶解した水溶液 (溶液b) 180mL (180g) の水に 5.85g の NaCl を溶解した水溶液 図のように, 大きなガラス容器にビーカーAとBを セットし, Aには溶液a を, Bには溶液bを入れて密 閉した後, 室温 (25℃) で平衡に達するまで放置して おいたところ, ビーカー① の液量が増加していた。 不揮発性の溶質が溶けた希薄溶液では, その蒸気圧は 純溶媒に比べて② なる ③ という現象が起こる。 ガラス容器を密閉すると、蒸気圧の高いビーカー 水が移行し,平衡状態では両者の蒸気圧が等しくなる。 ガラス容器中に水蒸気として存 在する水の量は無視できるものとすると, 移行した水の量は⑥ mLとなる。ただし, [10 東京理大改〕 ③は質量モル濃度に比例するものとする。 (オ) 512 (オ)溶媒和 7:50 1000 B に徐々に からビーカー⑤ (エ) 80 (オ) 90 80. <酢酸の二量体と会合度〉 次の()に最も適合するものを、 それぞれ下から選べ。 H=1.0, C=12, O=16 ある炭化水素 1.00g をベンゼン100g に溶かした溶液の凝固点は 5.10℃であった。 ベンゼンの凝固点は 5.50℃, モル凝固点降下は5.12K kg/mol である。 これより,こ の炭化水素の分子量は(A)と求まる。 一方, 酢酸はベンゼン中では(B)により一 部が二量体として存在する。 酢酸120gをベンゼン 100g に溶かした溶液の凝固点は 4.89℃ であった。このとき, ベンゼン溶液中で二量体を形成している酢酸分子は,すべ ての酢酸分子の約 (C) %である。 A: (ア) 32 (イ) 64 (ウ) 128 (エ) 256 B : (ア) 水素結合 (イ) 共有結合 (ウ) イオン結合 (エ)電離 C: (ア) 20 (イ) 40 (ウ) 60 1.0× [ 16 早稲田大〕
で、その ものほど有効であ (一価のイオ ンの数の数の数が A の方が有効であ 温度変化の様子 数倍あっても である。 溶 Na2SO4aq + 2.3kJ ルシャトリエの原理 することができる。 32 80 (0) 溶解度曲線と溶解熱 以下で温度を上げると。 度が上昇するのは,十水和 つ溶解熱が吸熱であるから a2SO4・10H2O + aq = Na2SO4aq-56kJ 二以上で温度を上げると 度が減少するのは、無 季解熱が発熱であるから SO4 + aq いてまとめると 水 15.1g 15.1mL (2) α 〔mL〕 ホールピペットでとった溶液の質量がb 〔g〕 のとき, 密度 b d[g/mL]=. V[mL] = 17 (ア) 1.1×105 (エ) 5.4×10 となる。この値から溶液の体積は , 54.8 (g) d[g/mL] 0.59 n2= 22.4 DA × 35+273 解説 (ア) 1.0×105x 10+273 (イ) ヘッドスペース (気相) において, DV=nRT より 50 px n×8.3×10°× ( 35+273) 1000 n=1.96×10-p≒2.0×10-p ......① (ウ) 水中 (水相)において, ヘンリーの法則より, (イ) 2.0×10-8 (ウ) 1.3× 10-7 (オ) 1.6 × 105 249× で求められる。 =1.08... ×10≒1.1×10 (Pa) 500 1.0×105 1000 =1.31x10-p≒1.3×10-p ...... ② (エ) 封入したCO2 は気相と水相に存在し, CO2 の物質量の総和は変化 しないから, n+n2=(0.196+1.31) ×10-p = 8.1×10-3 p=5.37×104≒5.4×10^(Pa) (オ)D=PNz+pcoz=(1.08+0.537)×10≒1.6×10°(Pa) 1.0 1000 -X 1.0×105 101 78 (1) 1.9×10-K (2) 2.5×102 Pa (3) 25mm (4) 42 解説 (1) ⊿t = Kim より. 4t=1.85x- 1.0 1000 1.0×105 100 重量 54.8g における体 ■てもよい。 しかし, 容器に入っている 溶液をすべて移しか 量や体積を測定する (2) 水溶液の質量は 100+1.0=101(g) であり,密度1.0g/cmより, 水溶液の体積は101cmである。 -=1.85×10≒1.9×10-(K) である。 浸透圧 ⅡI = cRT より ⅡI= (3) 1.01×10Pa は 760mmHg=76cm 水銀柱であり, 水溶液では 76×13.6cm の液柱の圧力に相当する。したがって, 249 Pa では, 76×13.6 1.01 x 105 × <⑤(前へ 溶液の体積は 50.0+15.1=65.1(mL) では求められないので注意。 4*0 密閉容器における気体の溶解 を考えるとき, CO2 の分圧p 〔Pa〕 気相の COzn [mol〕 水相のCO2nz [mol] とおき, 1.0 1000 -X 44n 100 ・気相で DV=nRT ・水相でヘンリーの法則 ・CO2 の物質量の総和 n=42 ne=n+n2 の3式を使って解く。 -×8.3×10×(30+273) = 249≒ 2.5×102 (Pa) ※② ちなみに、この値を ① ② 式に代入して計算すると n = 1.1×10-3 mol n≒ 7.0×10-mol となる。 -=2.54...≒2.5(cm) よって, 25mm の液柱の高さになる。 (4) ポリビニルアルコール[CH2-CH (OH) → の分子量は,重合度nを 用いて44mとなる。 ⊿t=Kmm より, 0.010=1.85× ◄*3 高分子化合物が溶質の場 (1) の凝固点降下度の測定 も (2),(3)浸透圧の 定しやすい。 水銀の密度 (13.6g/cm (水溶液の密度 (1g/ 13.6倍であるから, 水銀柱を水柱 (液柱 すると 76cm×13.6≒10 よって 1.013×10 Pa= =760mmHg =76cm 水銀柱 =1034cm 水柱 ◄*5 249 1.01×105 でa これを (76×12 えてもい 化学重

回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)はmol/Lだから、分母は溶液。1g(溶質)を含めないと溶液の濃度計算ができない。
(4)はmol/kgだから、分母は溶媒。1g(溶質)を含めると溶液になるからダメ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?