回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、相対度数というのは全体のうちその階級の人数がどのくらいの割合かというものです。相対度数の求め方は、度数÷全体です。
この問題の場合、中央値の階級の度数をきかれているので、まず、中央値を求めます。
A中学校の人数は40人数なので、20人と21人の間が中央値です。グラフをみると、3時間以上4時間未満の階級にあたります。そこが中央値の階級です。この階級の人数は10人。相対度数は、3時間以上4時間未満の階級の全体に対する割合を表すものなので、10÷40=0.25
となります。
いかがでしょうか

🍥🍥

ありがとうございます!!とてもわかりやすいです┏●

mei

よかったです。
ベストアンサーに選んで頂きありがとうございます。

🍥🍥

こちらこそ教えていただきありがとうございます┏●

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?