数学
高校生
赤線のところのようになるのはなぜですか?
CHALLENGE
Finants
110ェの関数f(x)=4*+4x+α(2F+2 F) +6-α について
(1)t=2F+2^² とおくとき, f(x) を tg (t) で表せ。
(2) t のとりうる値の範囲を求めよ。
(3) f(x)=0 が異なる4つの実数解をもつためのαの値の範囲を求めよ。
FGふくしゅう!
M\x+(x)\S A SIT
(関西大)
-80
= 0
=2
for
(x=2)
0
国の斜
801
, te
badmo
110 (1) f(x)=4+4+α(2+2^²)+6-a
=
(2+2¯)²−2+a(2³+2¯²)+6¬a
.. g(t)=t²+at+4-a
(2) 202>0 だから
(相加平均)≧ (相乗平均)の関係より
t=2"+2"≧2√2F2=2
AL
よって, t≧2 (等号はx=0のとき)
(3) f(x)=0が4つの実数解をもつた
めには g(t)=0 がt> 2 の範囲に異
なる2つの解をもて g(t)
ばよい。 8.0 Tongol
y=g(t)
=t²+at+4-a o 2
上
のグラフで考えると
D=a²-4(4-a)>0
a²+4a-16>0
> 10なので
a<-2-2√5, -2+2√5 <a
48.0 Sool 01 (8) 533
軸はt=-1>2
010.02
g (2)=4+2a+4−a>0
a>-8 01>***01
①,②,③の共通範囲だから
-8
a<-4gof log b
よって, -8<a<-2-2√5
←-4
-2+2√5 a
-2-2√5daugol (1)
(1,68401bc.doa
.......①
111 (1) f(4) f(1)__28- (-2)。
LT
-=10
4-13 って、a=2
(2) f'(x)=lim f(x+h)-f(x)
h
h→0
(3)
女子大
1
2fC
=2(a
= 4ax
これか
4a:
a=
113 (1) 2
x=
..
よ
(2) 2
y'
こ
?
J
?
よー
(3) 2
90,-
x=
(4) 5
接
程
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24