数学
高校生

キからトまでの解法がよくわからないです。
一応答えはあるのですが、、。意味がわかりません
よろしくお願いします🥲🥲🥺

35 右の図1のような碁盤の目の街路があり,点Aから点Bまでの最短経路 を考える。 @SY (1) すべての経路は アイウ通りある。 そのうち点Pを通る経路はエオカ 通りある。 X また,a 地点を通らない経路はキクケ通りある 難易度 目標解答時間12分 (2) 点P,Q, R をすべて通る経路はコサ通りある。X A また,点P, Q をともに通り, 点 R を通らない経路はシス 通りある。 Kのうち, に当てはまるものを (3) 点Q,R,Sのどの点も通らない経路について考える。 点 Q, R, S のどの点も通らないとき, 図2の点C, セ いずれか1点を通り, かつ, 1点だけを通る。 次の⑩~⑥のうちから一つ選べ。 OD ①E ②F 3 G 4 H 5 I 6 J ここで,点Cを通る経路はソタ 通りあり,点Kを通る経路は チツ通りある。 A さらに点 セを通る経路についても考えることにより, 点Q,R, Sのどの点も通らない経路はテト] 通りある。 SELECT SELECT 90 60 P 図 1 R ax SQ C D EFR 図2 IGS Q HI J (配点 15 (公式・解法集 38
35 最短経路の数 (1) すべての経路は 10! = 7252 (通り) 5!5! Pを通るのはA→P→Bと進む経路であるから 3! 7! (通り) エオカ -X 2! 3!4! 7! 4!3! TE a 地点を通るのは, AQ→R→Bと進む経路であるから == ×1×2!=70(通り) よって, a 地点を通らないのは Point (すべての経路の数) (a 地点を通る経路の数) キクケ 3! 4! 2! 2!2! コ × ×1×21=36(通り) =252-70=182 (通り) (2) P, Q, R をすべて通るのは,A→P→Q→R→Bと進む経路である から DEINCE シス 3! 4! =178(通り) x1 = X 2! 2!2! 7! 2!5! (3) 点Aから点Bまで最短経路で進 むとき、 右の図の点線上の4点C, F, Q, K のうちのいずれか1点を通り, かつ1点だけを通る。 したがって, Q, R, S のどの点も通らないとき 2207 C, F (②), K のうちいずれか1点2 を通り、かつ1点だけを通る。 ここで,Cを通るのはA→C→Bと 進む経路であるから A SEP,Qをともに通り, R を通らない経路は,Qから R を通らずBへ進む 経路が1通りであるから 6! 2!4! ソタ ×1=21(通り) A K を通るのはA→K→Bと進む経路であるから エイチツ 7! x1 = 21 (通り) 5!2! B テト ×1×1×1=15 (通り) よって, Q, R, Sのどの点も通らない経路は 21+21+15=57 (通り) C D E F G IS H C I |R √2 B K また,Q,R,Sを通らず,F を通るのはA→E→F→D→Bと進む経 <D 路であるから A AからBへの 右に16 上に1 で表すと、1つ 5個, 方が 組分け A組に入る に決まるので 8人の生徒 別をなくした 560 2! したがって、最 15個の順列 B A-P, P-B 積の法則を用いる C 同様に考え 8C6X a 地点を通らない。 求めるのは大変 8人の生 8C4 点を通る経路の 数をすべての船 21 エ (2) 以 シ 5人 4 の 8人の 8人 し S, R は通れない E→F→Dと追 る。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?