化学
高校生
解決済み
(5)がわかりません。原子団に含まれる各原子の原子番号の和が電子の数の和で、そこから足し引きするなら
電子の数は8でプラスだからマイナス1するのではないのですか?教えてください。
問6 次のイオン1個がもつ電子はそれぞれ何個か。
()内の原子番号を使って考えよ。
(1) K+ ( 19K)
陽イオン
イオン
である。 そこから、陰
によって電子の数
を増減する。
(2)Mg2+(12Mg) (3) S²- (16S) (4) OH¯ (0, ₁H) (5) NH₂+ (₂N, ₁H)
回答
回答
Nの原子番号は7、水素の原子番号1
NH4+は
窒素原子×1
水素原子×4の5原子イオンです!
そして、+なので電子を失うので式は
7+1×4-1🟰10
答えは10になります
理解しました!ありがとうございます!!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
酸化還元反応
4960
21
酸と塩基
4633
18
有機化合物の特徴と構造
3224
13
物質の量と化学反応式(続編)
3040
4
電気分解
2683
15
有機化学まとめ(完成)
2626
5
化学まとめ(1)
2285
23
油脂とセッケン
1803
5
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1393
0
【テ対】酸と塩基
1009
2
理解しました!ありがとうございます