数学
高校生
解決済み
この3問が解けません💦解き方を調べてみたのですが、出てこなかったです。
掛け算をした後に、三角比の表を見て、逆算する所は覚えているのですが、そこまでをどうやって求めるのか忘れてしまいました💦
よろしくお願いします🙇🏻♀️
1年( )組(
(8) 右の図の階段で, AC = 5m, BC =4mであった。
∠BAC はおよそ何度か求めなさい。
(9) 右の図のような階段で,
∠BAC はおよそ何度か
求めなさい。
18cm
C
(10) 右の図で、入り口との段差がBC=8cm,
スロープの長さが AB=90cm であった。
このとき, ∠BACはおよそ何度か
求めなさい。
)番氏名(
90cm
-5m-
Ho.
Dats
B
4m
B
18cm
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
そういうことだったんですね!!
位置関係覚え直したいと思います!
ありがとうございました🙇🏻♀️