数学
高校生
解決済み
この3問が解けません💦解き方を調べてみたのですが、出てこなかったです。
掛け算をした後に、三角比の表を見て、逆算する所は覚えているのですが、そこまでをどうやって求めるのか忘れてしまいました💦
よろしくお願いします🙇🏻♀️
1年( )組(
(8) 右の図の階段で, AC = 5m, BC =4mであった。
∠BAC はおよそ何度か求めなさい。
(9) 右の図のような階段で,
∠BAC はおよそ何度か
求めなさい。
18cm
C
(10) 右の図で、入り口との段差がBC=8cm,
スロープの長さが AB=90cm であった。
このとき, ∠BACはおよそ何度か
求めなさい。
)番氏名(
90cm
-5m-
Ho.
Dats
B
4m
B
18cm
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5377
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4452
11
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3464
10
【赤点回避!】クラス一番になった女の定期テスト勉強法
2280
18
詳説【数学B】空間のベクトル
2116
7
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1528
9
数学B公式集
718
4
【解きフェス】センター2017 数学IA
678
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
317
3
そういうことだったんですね!!
位置関係覚え直したいと思います!
ありがとうございました🙇🏻♀️