(1) 1分間に0.5㎝ずつ短くなるので
x分間には,0.5×x=0.5x 短くなり
ろうそくの長さは,15あったので
15-0.5x となる
つまり,y=15-0.5x で,
一次関数の式として,xの項を前にして
y=-0.5x+15
(2) 「ろうそくが燃え尽きる」という事は
ろうそくの長さが0
つまりy=0なので,作った式にy=0を代入し
0=-0.5x+15 を解いて,x=30
これで,30分後に燃え尽きることがわかります
補足:方程式の計算
0=-0.5x+15
0=-5x+150
5x=150
x=30