数学
高校生
解決済み

左右で言ってることが違う気がするのですが、どういうことですか??
左の(7)だと、挟み撃ちしなくてもできているのに、右側の解説では同じような問題を挟み撃ちで解いています。
もし右を左と同じように解くと答えが違います。

1/11/ V2 V2 = 1 の不定形である。 三角関数の合成を行った後に置換するのがベストである (本解). = T-T 先に置換したのが別解である. 置換後、 合成するか加法定理を適用するかの選択に迫られる.. 合成 sin (t++) -cos(t+1)=V2sin{(t+1)-*}=V2sint 加法定理 sin (t++) - cos(t+1)=sintcos/4/+costsin(costcos - sintsin- 1 to sint+ 1 cost + V2 V2 sint = √2 sint (7) 1/2=tとおくと sint 2x t0 2t = lim sin =lim →∞ のとき → 0, z= 1 V2 cost- 1 sint 1 =lim to 2 t 2 sin = 1 ∞x0= 10 の不定形である.t→0とするため、2 =tと置換する. 1=t と置換してもよく, lim 1 2t t sin 2 =lim 2r t0 t t 2 =lim 11/13-11/12 となる. t t0 2 + 検索用コード sin 次の極限を求めよ. (1) lim 8118 sin r T ここで (2) lim x² cos r-0 三角関数の極限 (はさみうちの原理) (1) <0のとき - ≦1より lim sinz や lim cos は、 極限値をもたない(-1と1の間で振動する). ±∞ 8418 よって (1)~(3) の極限を単純に求めることはできない. sin a この不定形ではないので, lim 0 エ そこで, -1 ≦ sinz ≦1.1 cos ≦1を利用するはさみうちの原理が必要になる. 1 lim H41∞H =0. _lim (-¹) = ∞ ... はさみうちの原理より 1 1 sin.r J =1に帰着させることもできない. 0 (3) limæsin21 sin lim 2-0 T -1≦sinx≦1の各辺をx(0) で割ると, 12/28 lim 1 2-0 sinæ X = 0 =1とは別物なので注意する。→∞とするのであるから, x<0 としてよい。 sin T 1 となる. エ
数3 極限値 三角関数の極限 三角関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

_右は、sin 関数の引数が 1/(2x) だから、x→-∞ の時に一点に 1/(2x) が収束して行きます。
_依って、sin{1/(2x)} も、x→-∞ の時に一点に収束していきます。

_左は、sin 関数の引数が x だから、x→-∞ の時に発散して行きます。
_依って、sinx は、x→-∞ の時に振動します。

あか

丁寧な回答ありがとうございます!
因数が収束しない場合は、はさみうちでやらなければわならないという認識で大丈夫ですか?

ぺんぎん

_その通りです。
_尚、因数ではなく、引数です。関数に渡す数値です。

あか

ありがとうございます!!!

ぺんぎん

_尚、sin やら、cos やら、ではなく、tan の場合であると、引数が存在しても、極値が存在しない場合があります。
_既に、理解しているものと、推測しますが……。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?