✨ ベストアンサー ✨
この等比数列が-184となるのが何番目かが知りたいから
n番目とすると一般項は
初項6、公差(-5)より6+(n-1)(-5)=-5n+11
例えば2番目だったら
n=2を代入して
(-5)×2+11=1ってなるわけだけど
今回は何番目の数なのかが分からないけど
このn番目の数が1ってのがわかっているみたいな状態
-5n+11=-184っていうのはnが何かは分からないけどそのn番目の数が-184だよって意味
これでn番目が求まる
(3)の問題でなぜ-5n+11=-184のような式がでてくるのでしょうか?
いまいち-5n+11と-184とを=にするのがよく理解出来てません!
解説お願いします。
✨ ベストアンサー ✨
この等比数列が-184となるのが何番目かが知りたいから
n番目とすると一般項は
初項6、公差(-5)より6+(n-1)(-5)=-5n+11
例えば2番目だったら
n=2を代入して
(-5)×2+11=1ってなるわけだけど
今回は何番目の数なのかが分からないけど
このn番目の数が1ってのがわかっているみたいな状態
-5n+11=-184っていうのはnが何かは分からないけどそのn番目の数が-184だよって意味
これでn番目が求まる
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!