数学
高校生
解決済み

数Ⅲ 二次曲線と直線

下の写真一枚目が問題、二枚目が答えです。
赤く書きましたが、なぜそのような式になるのかがわかりません。よろしくお願いします

次の曲線上の与えられた点 における接線の方程式を 求めよ @y² = -2X (-1.√2)
324116,3 X+ √2₂²7-1=0 (1-x) - = fr²1 答

回答

✨ ベストアンサー ✨

【質問の仕方のマナー】
_①、設問は、必ずそのまま載せて下さい。
_②、可能であれば、画像ではなく、文字で打ち込みましょう。
_③、y²=-2x(-1,√2) これを並べて書く感覚が分かりません。519 と書けば、一つの数値である、殆どの人が思います。いや、5 と 19 との意味で書きました。私は、51 と 9 との意味で書きました。相手には何も伝わりません。
_①〜③、分かった。分からない。を、返信して下さい。
【解法】
_④、y²=-2x は放物線。④、分かった。分からない。を、返信して下さい。
_⑤、放物線 y²=4px 上の点 P(x1,y1) における接線の方程式はy1✕y=2p(x+x1) 。⑤、習った。覚えた。を、返信して下さい。
_⑥、④と⑤と、より、p=-1/2,x1=-1,y1=√2。これを、y1✕y=2p(x+x1) の接線の方程式に当て嵌めて、
√2y=2✕(-1/2)✕{x+(-1)}。公式に当て嵌めただけです。
_⑥、分かった、分からない、を返信して下さい。

ぺんぎん

_⑦、ひょっとすると、2二次曲線 y=-(1/2)x² の、点(√2,-1) での接線の方程式を求めよ。と、言う設問であったら、すぐ解けましたか?⑦、解けた。解けない。を、返信して下さい。
_もし、そうであるならば、質問の設問に置いて、X=y、Y=x、として解いてみて下さい。

ぺんぎん

_①〜⑦を返信して下さい。

奏音

質問のマナーについて教えていただきありがとうございます!
今後からは心掛けます!

今回は自己解決できたので大丈夫です、わざわざお答えいただいたのにも関わらずすみません

奏音

①〜⑦すべて、分かった・習った・解けた、です

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?