✨ ベストアンサー ✨
微分係数の定義を,復習してみましょう。
微分係数・導関数は定義を忘れがちですよね💦
ですが,これらのイメージを持つことはとても大事ですし,入試の話をするならば,過去に旧センター試験で問われたことがあるので(2015年本試だった気がします),やはり重要ですね!!
いい復習の機会となっていれば幸いです^ ^
共通テストでも、定義や意味をしっかり理解できていることが求められるらしいですね💦
この機会にしっかり復習します!
数IIの積分の問題です。
画像1枚目の問題の(2)で、画像2枚目の、○をつけた式が、マーカーで塗り潰したものになるまでの過程がわかりません。
こんな雑な質問の仕方で申し訳ないですが、教えて欲しいです。
分子でx−2の形をつくるのかな、、とは思いはしたのですが、分かりませんでした。
✨ ベストアンサー ✨
微分係数の定義を,復習してみましょう。
微分係数・導関数は定義を忘れがちですよね💦
ですが,これらのイメージを持つことはとても大事ですし,入試の話をするならば,過去に旧センター試験で問われたことがあるので(2015年本試だった気がします),やはり重要ですね!!
いい復習の機会となっていれば幸いです^ ^
共通テストでも、定義や意味をしっかり理解できていることが求められるらしいですね💦
この機会にしっかり復習します!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。
何も考えずに公式を使っていると、定義を忘れてしまいますね…。見直せてよかったです。