✨ ベストアンサー ✨
別にグラフは必ずしも書く必要はありません。
ただ今回の問題を例に挙げるのであれば-1≦x≦2で三次関数の方が上にあることを述べられれば十分です。(グラフが複雑すぎて面倒くさい場合など)
またグラフを書くならば少なくともx軸y軸は欲しいです。あとは交点の座標と積分区間ですね。それがあれば十分です。(答えと見た目が多少違くても)
積分で面積計算する時に、どこまで丁寧にグラフを書けばいいんですか?
グラフの形は式から判断してあとは交点だけ求めていつも計算してます
この方法で失敗することってありますか?
まだそうゆう問題に出会ってなくて、本当にこのやり方でいいのか分からなくて、
✨ ベストアンサー ✨
別にグラフは必ずしも書く必要はありません。
ただ今回の問題を例に挙げるのであれば-1≦x≦2で三次関数の方が上にあることを述べられれば十分です。(グラフが複雑すぎて面倒くさい場合など)
またグラフを書くならば少なくともx軸y軸は欲しいです。あとは交点の座標と積分区間ですね。それがあれば十分です。(答えと見た目が多少違くても)
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉