数学
高校生
解決済み
こちらの問題についてです。(2)で答えは以下の通りなのですが、赤で囲った部分でわからないことがあります。手書きですみません。教えていただきたいです!!
=1 (4k − 3)(4k + 1)
□ 59 次の和Sを求めよう
p.27 34 (1) Sn = 1·1+2·3+3·3² +4·3³ +•••+n·3n-¹
140
(2)* Sn = 1.r+3•p² +5•p³ +7•r¹ + ··· +(2n-1) r" (r = 1)
(2) Sn = 1.r+3•r² +5•p³ +7.pt +...
FI ++++ (2n-1)r" ... D
①
さらに
とする。( + I) ₁.
① の両辺にr を掛けて
ar a 0014
となる。
●
① から②を引いて
CEMBANG
(1-r) Sn
rSn = 1·²+3•p³ +5•p4 +...
=r+2.r² +2.3 + ・・
+ (2n-3)rn+(2n-1)rn+1 ... ②
201
r≠1 であるから
=
=
=
=r+2r²(1+r+re+‥+n=2)
...
より
2018
=
1+r+r²+...+
=r+2r².
cele = regard
1-r
(1-r) Sn
Š
RTER OST
1. (1-²¹)HON
したがって
Sn
Sent
+2.rn-(2n-1)rn+1
1-r
21-mm-1(2n-1)zz+1
r(1-r)+2r²(1-mm-1)-(2n-1)rn+1(1-r)
1-0.01
(2n-1)rn+2(2n+1)rn+1+p2tr
1-r
ALE
(2n-1)rn+1
18
55
(2n-1)r"+2-(2n+1)rn+1+r2+r
(1-r)2
6 7 8 g| ...
(
61
1+
i 1922AL2
ein Parl
[-([~ ^^-^)
It
11
Hrar...
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
ありがとうございます!!
なんとなく理解できたのですが、
まだよくわからなくて、
お時間あれば教えていただきたいです🙇🏻♀️