数学
高校生
解決済み

数学の復習を問題集でやる時、実際に解かなくても考えて解法が思いつければ手を動かして解かなくてもいいのですかね?
実際に手を動かして解く問題は不安な問題と1度間違えた問題だけですかね?

回答

✨ ベストアンサー ✨

_スポーツを考えて見て下さい。体の動かして方が分かったから、もういいや、とはならないですよね?
_例えば、サッカーでボールをどの様にけるか、分かった、と言うのは、思った通りに蹴れた時です。

_その後に、何度も繰り返し練習するのは、再現性を高めるためです。

_頭もそうです。再現性を高めるための練習は、しなくても良いけれども、1回は、自分で解いて、アウト・プットできるのか、シナプスの電気信号が繋がるのか、確かめないと、分かったかどうか、確認出来ません。

_再現性を高めるために、1回解いて、解けた問題を何度も解く、と言うのは、無駄でやる必要はない、と思うけれども、考えて解法が思いつけば、やらなくても良いか、と、言えば、1回はちゃんとやらなければ身につかない。解法だけではなく、数値・単位を含めて、暗算で出来るのならば、手を動かす必要はない、とは思うけれども、解法の方針が分かったから、解かない、と言うのは違う。
_ケアレスミスを無くす為の練習の意味もある。

tkhsre

1周はやって、解ける解けないの区別が付いているという前提であればどうでしょう?

ぺんぎん

_1周目で、正解出来ていたら、2周目は、解放の目処が付いたら飛ばして良いです。
_時間的な余裕があれば、解いた方が勿論良いのですが、余裕がないのは分かっていますから。
_1周目に間違えて、解説見ながら解いた場合は、飛ばさないで、解説見ない状態で2周目に解けるか、を、確認する必要があります。

tkhsre

わかりました。その通りにやってみます。ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?