数学
高校生
解決済み
平面図形の問題です。
(2)と、(3)の解説をお願いします🙇♀️
☆ 17 右図のような四角形 ABCD があり, 2 辺AD
と BC を延長して, その交点をEとする。 ただ
し,BC=16cm, DA=12cm, CE = DE = 4 cm,
△EDCの面積は6cm²である。
(1) △ACDの面積を求めよ。
4:12:6:x
4x=72
x=18
(2) 点Dを通り, 対角線AC に平行な直線と線
分BEとの交点をFとするとき,線分 CF の長
さを求めよ。
2
(3) 四角形 ABCDの面積を求めよ。
A
E
C
B
17 (1) 18 cm²
OF IN
A 00
(2) ED: DA = EF : FC
(3) AACD=AACF = 18
(m)(1-0) (L
また ACF : △ABC = FC:CB=3:16 より
4) =(1-
[=0){=(
S01 2.1+00.0
10A =W.00=1
CF = 3 (cm)
T)S
AABC = 96 (cm)
01 SST=y+x2 /8
ŁE ABCD = AACD + A ABC
01E+18
#
= 18 +96= 114 (cm²)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉