数学
高校生
相似や比が苦手なため
詳しく教えてください!
よろしくお願いします😭🙇🏼♂️
(5) 次の図において, △ABCはAB=ACであり, △ABCと長方形DBCE
の面積は等しい。 △EFHの面積が7cm²ならば, △ABCの面積は
[ センタ]cm²である。
D
B
G
A
F
H
E
C
(☆☆☆000)
(5) DEの長さをa, ECの長さをbとする。 △ABCと長方形DBCEの面
積は等しいので,
=1/10
EF=
a
4
△EFH △BCHで相似比は1:4なので, 点HからEFに下ろした垂線の
長さは3b, △ABCの面積=長方形DBCE=abであることから,
1/2×1/140×21/326=7より ab=280 [cm²] となる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24