数学
高校生
解決済み
(2)のウに入る数字がなぜ4なのか、わかりません。
詳しく解き方を教えてください
練習 1
右の図で, AⅠは円Oの周を9等分する点
です。このとき、次の問いに答えなさい。
(1) LEAF の大きさは何度ですか。
②CEALの大きさに
(3) Aを1つの頂点とする正三角形をつくる
とき、他の2つの頂点をB~Ⅰの中から選び,
その記号で答えなさい。
解答
(1) 右の図 1 から
ア
LEAF=
(2) (1) の結果より
∠EAI = ウ
(3) 右の図2で
答え ア
ア
イ
大きさは何度ですか。
・∠EOF
1/1/1 120°
イ20°
2
9
・360°
(答え)イ
<GAD=∠ADG=∠DGA=| エ
であるから残りの頂点は, 点Dと点G。
•∠EAF=80°
(答え) 点D, 点 G
ウ 4
H
60°
D
B
図 1
C
D
図2
C
B
E
(7)
D
B.
E
F
F
(答え)80
A
0.
E F
H
9
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8921
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6067
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なぜ、4倍とわかるのですか?