化学
高校生
化学の放射性同位体についての質問です。写真のβ崩壊の仕組みがよくわかりません。原子番号が1増えていますがどこから陽子が来たのか、そしてNに変化するのではなくBに変化するほうが理屈としては通ると思うのですがどうでしょうか。
(+)
原子核の崩壊
α崩壊 (α線を出す原子核の崩壊)
235
α粒子
231
280 Th + He(α線)
質量数は4減少, 原子番号は2減少
(1+
5+
β崩壊(β線を出す原子核の崩壊)
電子
14C → ¹4N+e (B)
?
質量数は不変, 原子番号は1増加
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7056
28
物質の量と化学反応式
6356
51
酸化還元反応
4942
21
酸と塩基
4619
18
分子と共有結合
3789
12
化学反応と熱
3555
25
無機化学まとめ(完成)
3285
2
有機化合物の特徴と構造
3196
13
物質の量と化学反応式(続編)
3029
4
電気分解
2670
15