✨ ベストアンサー ✨
間違っていたら申し訳ないのですが、
この時点でkが正なのか負なのか0なのか分からないので、問題文に判別せよと書かれているので、パターンに分けるのだと思います
また、D=(k-7)(k+1)の時、例えばkが2の場合、D=-5×3=-15となるように、必ずDが0より大きくなるとは言いきれないのではないでしょうか
数IIの問題です。
1枚目が問題用紙、
2枚目が自分の解答、
3枚目が模範解答です。
(3)の問題で、
なぜ
「 D= (k-7)(k+1)
=kヘ2 -6k -7
=(k-3)ヘ2 +2
(k-3)ヘ2 ≧0 かつ2>0なので
D>0となり、異なる2つの実数解をもつ」
としてはいけないのでしょうか。
どなたか教えて頂きたいです。
見づらくてすいません💦
✨ ベストアンサー ✨
間違っていたら申し訳ないのですが、
この時点でkが正なのか負なのか0なのか分からないので、問題文に判別せよと書かれているので、パターンに分けるのだと思います
また、D=(k-7)(k+1)の時、例えばkが2の場合、D=-5×3=-15となるように、必ずDが0より大きくなるとは言いきれないのではないでしょうか
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
返信が遅くなってすみません💦
kの値が0、0未満、ゼロより大きいと変わるにつれて解の範囲が変わるということですね!
理解出来ましたm(_ _)m
丁寧な解説ありがとうございました!!