✨ ベストアンサー ✨
x=2tanθと置換しましょう
√ 忘れてませんか?
それと、置換したのであれば、積分区間も変わりますね
√忘れてました!
今からもう一度解きなおしてみます( . .)"
最後まで解けました!
解答ありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
全てわからないので解き方教えてください🙇🏻♀️՞
✨ ベストアンサー ✨
x=2tanθと置換しましょう
√ 忘れてませんか?
それと、置換したのであれば、積分区間も変わりますね
√忘れてました!
今からもう一度解きなおしてみます( . .)"
最後まで解けました!
解答ありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
このようになると思いますが。
方針としては、まず不定積分して原始関数出して、最後に計算します。
①:分ける
②:それぞれ積分(置換)
③:けいさんがんばる
ですかね。
なお、arsinh =sinh ^-1です。arcsinとは違います。
逆双曲線関数などについては、ご自分で調べてみてください。高校範囲を超えますが、受験で役に立ちます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
このようになったのですが、ここからどうしたら良いのでしょうか?
または、間違っている部分を指摘していただけるとありがたいです、