このノートについて

受験で必要な三角関数の公式を1枚にまとめました。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の三角関数の公式をまとめたノートです。sin2θ+cos2θ=1をはじめとする三角比の単元で学び公式から、加法定理、倍角の公式、半角の公式、3倍角の公式、和積の公式、積和の公式といった三角関数で扱うほとんどの公式が1ページにまとめてあります。また公式をチャート化してそれぞれが相互にどのような関係を持つかがわかるようになっています。三角関数の公式を暗記したい方や、三角関数の理解をもっと深めたいといった方にお勧めのノートです!

おすすめノート
数学ⅠA公式集
5376
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4452
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
958
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
678
4
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
371
0
数1/数学苦手さんへ
367
5
【数学Ⅰ】まとめて短時間で確認!
353
4
【セ対】三角比の裏ワザ
348
3
[期末]三角比〜公式編〜
330
0
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
317
3
このノートに関連する質問
高校生
数学
この条件の時、sinθとcosθの値を教えてください🥲
高校生
数学
数2 図形と方程式の問題です (3)がよく分かりません 2枚目の解説を見て頂きたいのですが、マーカーで引いた箇所の、直線nの方程式についてです。 どうしても切片である19/4を出せないので求め方を教えていただきたいです🙇♀️
高校生
数学
定積分の問題です [1]が全くわかりません。 やり方を教えていただきたいです🙇
高校生
数学
Qの座標は答えは(-y,x)らしいんですけど なぜこうなるんですか? また、アイウも教えてください🙏
高校生
数学
途中式も含めて教えてください!!
高校生
数学
途中式も含めて教えてください!!
高校生
数学
336の(3)の問題で、sin15°を求めることができたので、三角比の相互関係の公式でcos15°を出そうとしたんですけど、上手くできなかったです。どこか計算ミスをしてますか? 答えの解説を見たら、三角比の相互関係の公式を使わずに、余弦定理を使ってcos15°を求めていました。三角比の相互関係の公式はこの場合、使えないのですか?
高校生
数学
(3)で、aが最小となるときは円Oが辺BCと接するときだ、というのが理解出来ません。 どなたか解説お願いします🙏
高校生
数学
この問題なのですが、始めにsin3/14πとsinπ/14を計算してcos11/14πとsin7/14πを計算するのは間違っているのでしょうか?cos11/14πをsinに戻す方法も分かりません。ぜひわかる方教えてください!!
高校生
数学
「シ」が分かりません 緑チャートの問題です 解説お願いしますm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。