✨ ベストアンサー ✨
b≦0ならば、両辺-1かけて-b≧0になります。
となれば、0•x>-bという不等式を満たすxは存在しません
0•x>-bという不等式を考えているので、-bの値の範囲がどうなるか知りたいだけです
赤線のところが分かりません。bが0より小さい時b=-1、-2、-3...として0・x>-bに入れると0>1、2、3...(不成立)になるから-b≦0であるからになると思うんですけど、答えは-b≧0であるからになってます。どなたか分かる方がいたら教えて下さると助かります
✨ ベストアンサー ✨
b≦0ならば、両辺-1かけて-b≧0になります。
となれば、0•x>-bという不等式を満たすxは存在しません
0•x>-bという不等式を考えているので、-bの値の範囲がどうなるか知りたいだけです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なぜ-1をかけるんですか