数学
高校生
(2)の問題で、(ii),(iii)の式の展開がなぜそうなるか分かりません。教えて下さい。
よろしくお願いします☀️
57. 次の数や式の大小を比べよ。
Vロ(1) 0<a<1のとき, a, √a, a²
口 (2)*a<b, a+b=1のとき,
1
2
2ab, a²+b², 2(a³ + b³)
(2)a<b, b=1-a より, a<1-a であるから, a</1/2
(i) 2(a³ + b³)-(a²+ b²)
=2{a³+(1-a)³}-{a²+(1—a)²}
=2(1-3a+3a²)-(1-2a+2a²)
=4a²-4a+1=(2a-1)²
ここで,a</1/23,すなわち, a 1/23より、
=
(2a-1)²>0
よって,
a²+ b² <2(a³ + b³)
(ũ) (a²+b²)— ½ =a²+(1—a)²
= 2/
= 2a²-2a+
1
£₂5₁ = = <a²+ b²
よって,
2
1-2ab=1-2a(1-a)
よって,
1
2
-(2a-1)²>0
2
1
=2a²-2a+>0
2ab < 1/12
(i)~(ii) より, 2ab< <a²+b²<2(a²+b³)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学B】空間のベクトル
2103
7
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1514
9
数Ⅲ公式集
386
2
数学Ⅲ 極限
245
0
数学Ⅰ|✔数Ⅰ公式集
215
2
数学Ⅲ授業ノート §関数と極限
210
4
数学Ⅲ 行列/式と曲線
206
1
数学Ⅲ §微積分基本公式
205
0
数学Ⅲ 複素数平面
203
4
数学Ⅲ 平面上の曲線
170
2
それともこの部分のことを聞いているのでしょうか?😂