このノートについて

高校1年生
1. 関数とグラフ·····P1
2. 2次関数のグラフ
①y=ax² のグラフ·····P5
②y=ax²+q のグラフ·····P7
③y=a(x−p)² のグラフ·····P10
④ y=a(x−p)²+q のグラフ·····P13
⑤ y=ax²+bx+c のグラフ(平方完成)·····P17
3. グラフの平行移動·····P23
4. グラフの対称移動·····P27
このノートは私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/2jikansuugurafu/

コメント
おすすめノート
1から分かる!二次関数✨
357
4
【数Ⅰ】2次関数の値の変化
174
0
数学 まとめ 進研対策
151
0
【数Ⅰ】2次関数の決定
146
9
高等学校数学Ⅰ 第3章 2次関数
83
0
数研出版 新編 数学Ⅰ
80
7
数1 式の計算~2次関数
73
2
数学I 集合と証明〜
44
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
オリスタ178(2) マーカー部分が≧0になるのはなぜですか?
高校生
数学
(3)はどうしてm=2分の3になるんですか?黄色のマーカーが引いてあるところまでは理解できるんですが、どうして2分の3がmになるのかが分からないので教えて欲しいです
高校生
数学
数1の二次関数の問題です。 このマーカーで引いた部分を答えに書いてはいけない理由を教えてください🙇 最小値最大値を求める問題の時はx=◯のとき最大値なし、最小値〜みたいな書き方でxとyの両方を書く必要がないのにこの問題は両方書かないといけないのが理解できません💦💦
高校生
数学
数Ⅰ 2次関数のところです この問題のa+b+cの求め方を教えてください
高校生
数学
教えてください🙏
高校生
数学
x=1の時y=a+b+cがどこから出てきたのか教えて欲しいですm(_ _)m
高校生
数学
赤線のような考え方になるのはなぜですか?教えていただきたいです🙇♀️
高校生
数学
二次関数の問題です。m=2,6を出したあと何をしてるのか分かりません。普通に座標(2,0)と(6,0)で終わりかと思って丸つけしたら続きあってびっくりしました 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
高校生
数学
こういう場合の奇関数か偶関数か判断するにはどう考えたらいいんですか?
高校生
数学
書いてるとこも多分間違ってます 全然分かんないです教えてください🙇♀️
News
ノート投稿お疲れ様です。めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございます😊
REIさん☆
コメントありがとうございます😊
参考になれば嬉しいです!
コメント失礼致します🙏🏻
とても見やすいノートですね✨✨
私も娘の為にノートを作ろうと思ってClear始めました😳💓
ゆいママ様と同じで嬉しいです😢
フォロー失礼致しますね👤
参考にさせていただきます🙇⋱♀️
mihoさん☆
コメントありがとうございます😊
凄いですね、お子様まだ幼稚園なのにもう勉強されるのですね!
でも一緒に勉強する習慣をつけられたら、お子様のためにも凄く良い事だと思います✨
思い返せば、私も娘が幼稚園の頃から、知育系のgoodsを色々パソコンで作ったりしていました😆
頑張ってくださいね❗