英語
高校生
なぜNo, I don't think.がだめでNo, I don'tならいいんですか?
09 Don't you think he'll win? hoc 607
021 Certain not. &3 001,WOYTC2 Certainly not.qon I
3 No, I don't think.
Yes, I don't think so. M
4
(京都産業大)
✓ 09 ② 「彼が勝つと思わないか。」 「ええ, 思いませんね。」 「・・・と思わないか」 に
対する応答は,「はい, 思いません」 は No, I don't think so. で, 「いいえ,思いま
す」は Yes, I think so. が普通。 ①は論外だが、②のように表現することもある。 こ
の not は I don't think he will win. の省略表現。 ③は No./No,I don't./No, I
don't think so. なら正しい。 ④ は Yes の後ろに否定表現が続いているので矛盾する.
回答
回答
ここで用いられているthinkは他動詞なので、目的語が必要です。(自動詞のthinkだとしたら、aboutやofが必要です。)だから、No,I don't think so.とするかNo,I don't.とするかのどちらかです。thinkでピリオドを打つことはご法度です。動詞を覚える際、自動詞か他動詞かを意識して学習しましょう。文型の復習も併せてすると良いでしょう。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
13582
158
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
12874
13
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9358
153
最強の英単語覚え方!
7081
60
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6462
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6420
29
総合英語be まとめ(2)
6089
20
総合英語be まとめ(3)
6005
41
【総合英語フォレスト】まとめ(2)完了形/助動詞
5144
14