理科
中学生
解決済み

中3理科天体です
(4)が分かりません💦
なぜ右が西で左が東なのか、なぜ日の入りが反時計回りなのに上なのかが分からないです
どなたか回答お願いします🥲

本誌 p.45 の解答 [3 04-1 (1) 自転の動き a 公転の動き d (2) ふたご座 (3) (例) 太陽と同じ方向にあ るから(昼間出ているから)。 (4) いて座 (5)イ 本誌 p.45 の解答 4 (1) ウ (2) 位置 d 形 エ [3] (1) により, 太陽が動いていくためである。 また,観察を続けると, 黒点 が移動していく。 これは, 太陽が自転していることを表している。 地球の自転の向き, 公転の向きは, 地球の北極の側から見て,どち らも反時計回りである。と (2) 北極の側が太陽の方向に傾いているBが夏至,Cが秋分, Dが冬至, Aが春分である。冬至のころ, 真夜中に南中するのはふたご座である。 Aの地球では, うお座は太陽と同じ方向にあるため, 夜見ることが できない。 (3) 右の図は、Bの地球の, 日の入りの地 点での方位と見える星座の方向を表して いる。 東の方向にあるのはいて座である。 同じ時刻に見える星座の位置は、1か 月に30°の割合で東から西に移動する。 北の空では, 北極星を中心に1か月に 30° の割合で反時計回りに移動するから, イの位置に見える。 (5) 「いて座 おとめ座 南 BのC 地球 うお座 日の 入り →西 ふたご座
③3 四季の星座の移り変わり 本誌 p.3032 せいざ 図1は地球の公転と四季によく見られる星座の模式図である。 ② (1) 地球の自転の向きをa, b 図1 から,公転の向きをc, dか 5点 らそれぞれ選びなさい。 とうじ (2) 冬至のころ、真夜中の南の 空に見える星座は何か。 いて座 北極 B 南極 a ④ (3) Aの地球で,夜にうお座が 見られない理由を書きなさい。 人 (4) Bの地球で,日の入り後東の空に見える星 座は何か。 | おとめ座 (5) Dの地球で, ある日の午後10時に北の空 を観察したところ,図2のように北極星と恒 星Pが見えた。1か月後の同じ時刻に観察す ると,恒星Pはア~エのどの位置に見えるか。 じこく A地軸 太陽 C うお座 図2 ア C d 約 イ恒星 P 約 30:30: 約 30% ふたご座 111 ウ 約 30° I 北極星 1.8 3 (1) (2) 思(3) 40 1 (4) M- (5)

回答

✨ ベストアンサー ✨

これでわかるでしょうか、 
手順としては
1、AからDのどこにあるのかを知る
2、その地点の部分の正午と真夜中を探して日の出、日の入りをかくにんする
3、それぞれにTの字を書いて、先端が南、南の左側が東、南の右側が西です
4、そしてその方位にある星座を読む
(星座は遠くにあるのでこの図だと近すぎてたまに間違ってしまうことがありますので、地球が太陽の部分(中央)にあると思って考えるといいでしょう)

ぽろあ

とても分かりやすいです🥲
本当にありがとうございました😭💕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?