英語
高校生
解決済み

58,60についてです。
58に関しては、mustとshould の使い分けがわかりません。前者の方が程度が強いのかな?とは思ったのですが…
そして60に関しては、なぜ答えが2番なのかわかりません。感覚で選んだのですが冷静になれば他の答えも言えそうな気がしました。
たとえば①ですが、進行形には未来の意味を含むから本文には適するのではないか?と思い
    ③は未来完了形で、読み終わるのは未来なので適しそうと思い
    ④ま同じくです。しかしこれだけはas soon as が副詞節を導くものだとしたら除外されますが。

The British royal fami (58) 1 ( ) called you this morning, but I was too busy to do so. Dmust have should have should not have must not have SetteI (59) He ( ) be in because I can hear his radio. Dmust have 2shall 3has 4must 0 (5分) ) al aburols doeld seodt in food (EY) tablow 100 lede ob (58) 2 (59) 4 (60) You have to return the book as soon as you (ve) reading it. no won agedT (FT) Dare finishing have finished 3will have finished will finish Q bensqo (60)

回答

✨ ベストアンサー ✨

58は間違いやすいやつですが
「〜だったのに(実際はそうでなかった)」みたいな含みのある表現は仮定法になるんですけど、mustは仮定法にならないんですよ。

must have 過去分詞 というのは
「〜しなければいけなかったのに(実際はしなかった)」→×
「〜したに違いない(話し手の確信)」→◯
全然違う意味になるので注意です。
shouldとの程度の違いとかではありません。

60は
as soon as 〜の部分は時を表す副詞節です
だから、未来のことをいうときもwillを使わずに現在形にします。
そしてこのルールのややこしいところで
willを使わずに現在形で というのは
未来進行形を使いたい時は現在進行形になるし
未来完了形を使いたい時は現在完了形になるんです。

選択肢を見ると③④はwillが入っちゃってるので誤り。

①は、本来なら未来進行で表したい表現だとすると「読み終わろうとしているときに、返して」となってしまうので「最後まで読ませてくれないんかい!!」というツッコミを入れたくなります。

②は、未来完了の代わりに現在完了が使われているとすると「読み終わったら、返して」と読めます。

Iris _cgsz

返信遅くなりました💦
なるほど!そう言うことだったのですね😊わかりまして!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?