数学
高校生

問3.4を教えて頂きたいです
マグネシウムの原子量は24.3と指定されてます
問3の答えは224、問4の答えは水素836、塩酸40.0です。

第2問 次の [A], [B] の文章を読み、 問い (問1~5) に答えな DO [A] メタンCH, とプロパン C3Hg の混合気体がある。 メタンとプロパンの混合比を調べるた めに、混合気体の一部を取って十分な酸素で完全燃焼させた。 その結果, 二酸化炭素が標 準状態で50.4L, 水が70.2g生成した。 17 問1 次の反応式中の空欄 1つずつ選び プロパンの燃焼反応の反応式を完成させなさい。) 1 (6) 6 17 C3H8 + 17 18 20 の解答群 2 2 3 Ⓒ7 メタンの物質量: 21 プロパンの物質量: 24 O2 13 88 20 に適する係数を,下の解答群からそれぞれ 22 CON 25 → 解答例:メタンの物質量が1.23mol であれば, は③とマークする。 19 CO2 + 20 ④4⑤5 2000 A 問2 文中で,燃焼させた混合気体中のメタンとプロパンの物質量は,それぞれいくら は最も自鎖の 下 か。 解答例にならい答えなさい。 REOLAS S 99 23 |mol 26 mol |H2O 21 ①, 22 ② TRENAMI 23 [B] マグネシウム 0.972g に, 2.00 mol/Lの塩酸を加えたところ, 水素が発生した。 加えた 塩酸の体積と,発生した水素の標準状態での体積を測定して、両者の関係を調べた。 問3 文中で,塩酸を10.0mL加えたときに発生する水素の体積は標準状態で何ml か。解答例にならい答えなさい。 ただし, 塩酸とマグネシウムは完全に反応したものと する。 オ 問4 積 何 解 水塩 塩 5 フ 問5 適 (ア (イ
: 解答例 体積が123mLであれば, クする。 水素の体積: 27 水素の体積: 塩酸の体積: 28 解答例 : 体積が123mLであれば, クする。 30 33 問4 文中で,塩酸を加え続けると水素は最大で何mL 発生するか。 標準状態における体 積を,解答例にならい答えなさい。また,このときに最低限必要な2.00mol/L 塩酸は, 何mLか。 水素の体積〔相対値〕 (ア) 塩酸の濃度を2倍にする: 1 (イ) マグネシウムの質量を 2 2.5g 2 29 31 34 1.5 1 0.5 0 27 問5 次の図は,文中の条件で測定した塩酸と水素の体積の関係を, 相対値で表したグラ フである。 この条件を、次の(ア), (イ)に変化させたとき, グラフはどうなるか。 最も 適切なものを次ページの解答群からそれぞれ1つずつ選びなさい。 |mL 32 |mL 35 0.5 ①. 28 は②. 30 ①. 31 mL 倍にする: 36 37 29 は③とマー S は②. 32 は ③ とマー 2 1 1.5 塩酸の体積 [相対値] 図 塩酸と水素の体積の関係 [相対値] 2.5

回答

疑問は解決しましたか?