数学
高校生

このことと図2を合わせるというのはどういうことでしょうか?

1 1 100万人あたり搬送者数 (2) 花子: 平均最高気温と平均最低湿度の間にはどれくらい相関があるのだろう。 太郎:元のデータを使って, 47 県の県庁所在地の平均最高気温と平均最低湿度をそ れぞれ横軸と縦軸にとって散布図をつくれば分かるよ。 花子 : 新しい散布図をつくらなくても, 図2と図3を使えば、 ある程度は分かるよ。 120 太郎:湿度が高い日も注意が必要だと聞いたことがあるよ。 47県の県庁所在地の平 均最低湿度と 100 万人あたり搬送者数をそれぞれ横軸と縦軸にとって散布図 をつくると図3のようになったよ。 (人) 0 100 80 60- 40 送 20 0 太郎 : どの県でも, 子どもやお年寄りの搬送者数が特に多いというわけではなさそ うだね。 花子 : となると, やっぱり暑い日に熱中症にかかりやすいんじゃないかな。 47 県の 県庁所在地の平均最高気温と100万人あたり搬送者数をそれぞれ横軸と縦軸 にとって散布図をつくると図2のようになったよ。 20 22 24 26 28 県庁所在地の平均最高気温 図2 (℃) 30 場善 100万人あたり搬送者数 (人) 120- 0 100 人 80 60 40 201 0 40 A&AU 001 COL 45 00: 50 55 60 65 70 75 県庁所在地の平均最低湿度 図 3 出典:図 2, 図3はともに気象庁 消防庁の Web ページにより作成。 なお,県庁所在地の平均最低湿度については、埼玉県, 滋賀県のデータを含まない。 _(%) 80
県庁所在地の平均最高気温と平均最低湿度の間の相関係数はチである。
(2) 図2より、県庁所在地の平均最高気温と100万 一人あたり搬送者数の間には弱い正の相関があるこ とがわかる。 よって,相関係数は0.64 である。 図3より,県庁所在地の平均最低湿度と100万 人あたり搬送者数の間には相関がないことがわか Q. る。このことと図2を合わせると, 県庁所在地の 平均最高気温と平均最低湿度の間にも相関はない と考えられる。 よって, 相関係数は -0.25 である。 L la (2)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?