加えたヨウ化カリウムと発生したヨウ素の物質量の比は2:1です。
ヨウ素は解説にあるように1.0×10^-3molしかできないのでヨウ化カリウムを2.0×10^-3mol入れた時点で反応は進みません。
ヨウ化カリウムは0.10mol/Lであるから
2.0×10^-3/0.10=2.0×10^-2L=20ml
で反応は止まります。
化学
高校生
(2)です。 なぜ20mlまでが反応するとわかりますか?
一度
inl
10:25g
6g.
問2 硫酸酸性の水溶液中における過酸化水素 H2O2 とヨウ化カリウム KIの反応は、そ
れぞれ次の ① 式, ②式で表される。 これに関して、 下の(1) (2) の各問いに答えよ。
中
2mel
Amil
H2O2 + 2H+ +2e-
2I
I2+ 2e
H₂O₂ - 2+1+
H202
4
(1) 過酸化水素2mol と過不足なく反応するヨウ化カリウムの物質量は何mol か。 整
数で答えよ。
2H₂O
4
fet
硫酸酸性の 0.10 mol/Lの過酸化水素水 10.0mLに,ビュレットを用いて0.10mol/L
のヨウ化カリウム水溶液を0~25mLまで滴下したとき, 滴下したヨウ化カリウ
ム水溶液の体積と生成したヨウ素 I2 の物質量の関係をグラフで表すとどうなる
か。 解答欄に実線で示せ。
1
6910
(2) 滴定の前に存在していた過酸化水素の物質量は、
0.10 mol/L ×
L=1.0×10 mol
である。 このとき反応する過酸化水素と生成するヨウ素の物質量の比は(1) の ③ 式より
1:1であることから, 生成するヨウ素の物質量も0~1.0× 10 mol までは,加え
たヨウ化物イオンの物質量に比例して増加し、その後は、ヨウ化物イオンを加えても
ヨウ素は増加せず 1.0 x 10 - mol の値で一定となることがわかる。
10.0
1000
14/で あり、最化
はそれぞれ+1,+2である。
( 194
3 酸化と還元 (20点)
解答・配点
問1 2
問2 (1) 4mol
(2)
問5
生成したヨウ素の物質量
24
x10 [mol]
2.5
2.0
問3 Zn Zn2+ +2e-
4
1.0
0
0
10
20
25
滴下したヨウ化カリウム水溶液の体積[mL]
●解説
問1 1~4の分子イオン中の窒素原子の酸化数xは,次のとおりである
正解への Point 参照)。
1 NO x + (-2)=0よりx=+2
2 NO, x+(-2)×2=0より x = +4
3点
3点
4点
4点
3点
3点
正解への Point 酸化圏の決め
1. 単体中の原子の酸化数は
2.単原子イオンの酸化は、
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉