✨ ベストアンサー ✨
人が多く通らない土の方が土がやわらかいです。
なぜなら,人が何度も歩いていておし固めてられていくから,また,ミネラルが欠乏して,多数の微生物のバランスが崩れてしまうからです。
逆に,雑木林の中の土は足を踏み入れる人が少ない,また,微生物も住み着くので豊かな土となりふかふかしています。
中1身のまわりの生物の観察
2の3の問題について
AもBも日当たりがよく、かわいているのにハルジオンは、Aには生息していません。
その理由はどんな性質があるからかを答える問題です。
Aは人がよく通ると書いているので、踏まれに弱い性質だと思いました。
答えは、やわらかい土に生息する性質でした。
私は、人が多く通れば土がやわらかくなるのではないかと考え、疑問に思いました。
これは、人の体重が土にかかって土が固められるということなのですか?
✨ ベストアンサー ✨
人が多く通らない土の方が土がやわらかいです。
なぜなら,人が何度も歩いていておし固めてられていくから,また,ミネラルが欠乏して,多数の微生物のバランスが崩れてしまうからです。
逆に,雑木林の中の土は足を踏み入れる人が少ない,また,微生物も住み着くので豊かな土となりふかふかしています。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
確かにそう考えると、人が通らない方が土がやわらかいですね…🤔
わかりやすい説明ありがとうございます!!