数学
高校生
解決済み

解答の赤線部分の意味がわかりません。
なぜ、「1回目に2以外の目出て、2回目に1の目が出る場合」としてはいけないのでしょうか?

にすべての箱に球が入っている条件付き 16 120- 第3問~第5問は,いずれか2問を選択し、 解答しなさい。 第3問 (選択問題)(配点20) (1) Lol Lool bod lood88888 1 2 3 15- 最初、六つの箱が横一列に並んでおり, 箱には左から順に1~6の番号がついて いる。 それぞれの箱には箱の番号と同じ個数の球が入っている。 「1個のさいころを振り、出た目と同じ番号の箱に球が入っていれば,そ の箱から球を1個取り出し左隣りの箱に入れ, その箱に球が入っていなけ れば何もしない」 という試行を3回行う。 ただし, 番号1の箱の左隣りは番号6の箱とする。 (数学Ⅰ・数学A 第3問は次ページに続く。) - 184- 6 36 1回目の試行後に番号1の箱に球が入っていない確率は の試行後にすべての箱に球が入っている確率は - 121 - 1の箱に球が入っていない確率は 2回目の試行後に, 番号2の箱に球が入っていない確率は すべての箱に球が入っている確率は 付き確率は である。 チ となる確率は ツテト ク である。 コサ ウ 16 シス ア 16 である。 -185- 第7回 17 であり, 1回目 オ [カチ6 入っていない箱があったとき, 1回目の試行後にすべての箱に球が入っている条件 t ソ 3回目の試行後に番号6の箱に入っている球の個数をXとする。 X = n となる 確率が0でないような自然数nのうち最大のものは タ であり, X= タ である。 したがって, 2回目の試行後に であり, 番号 である。 また, 2回目の試行後に球が (数学Ⅰ・数学A 第3問は次ページに続く。)
(2) 1回目のデータと2回目のデータの相関係数は、 (1回目と2回目のデータの共分散) (1回目のデータの標準偏差)×(2回目のデータの標準偏差) よって, 379.93 22.26×21.32 ≒0.801. には なので, その確率は が当てはまる。 第3問 場合の数と確率 (配点20) (1) Lol Lool bod lood boo 2001 1000 2 3 5 1回目の試行後に番号1の箱に球が入っていないのは、 1の目が出る場合 1回目の試行後にすべての箱に球が入ってい 5 るのは, 1以外の目が出る場合なので, その確率は 1-2 6 2回目の試行後に、 番号2の箱に球が入っていないのは,1回目 2回目と 1 36 もに2の目が出る場合なので、その確率は1/12/1/2-1 に球が入っていないのは、 1回目に1の目が出て、 2回目に2以外の目が出る 場合または1回目に3~6の目が出て、 2回目に↓の目が出る場合なので、 その確率は 6 4 2回目の試行後の箱の状態は 「番号1の箱にのみ球が入っていない」, 「番 号2の箱にのみ球が入っていない」, 「すべての箱に球が入っている」のいず れかであり, 互いに排反なので、 2回目の試行後にすべての箱に球が入って いる確率は 1 - ( + + + 3/6) ² | 13 18 番号1の箱 10 2回目の試行後に球が入っていない箱がある確率は 123+368-18 であ り 1回目の試行後にすべての箱に球が入っていて、 2回目の試行後に球が 入っていない箱がある確率は (1) ² + 1 × 1 = 3/6 なので、2回目の試行後に球が入っていない箱があったとき、 1回目の試行後 にすべての箱に球が入っている条件付き確率は - 120- 16 第3問~第5問は,いずれか2問を選択し、 解答しなさい。 ← 相関係数 二つの変量x、yの標準偏差をそれ ぞれSS,とし, 共分散をSとする とき 7= Sty SySy をxとyの相関係数という. ← 1回目 2回目ともに2の目が出る 場合または1回目に3~6の目が出 て 2回目に1の目が出る場合、 1回目 2回目 3回目に出た目をそれぞれ a, b, c とすると, X-8 とな るのは (a,b,c)=(1,2,1), (2,1,1) の場合であり, X≧9 となることはないので, X=n となる確率が0でない。 ような自然数nのうち最大のものは 8 であり,X=8 となる確率は (1)× (2) x2= 1888 188 lood lood Lool Lot. 3 2 1 3回目の試行後に番号6の箱に入っている球の個数が8となるのは, 3回 の試行のうち2回で5の目が出て、残りの1回で1~4のいずれかの目が出 る場合なので, その確率は 108 第4問 整数の性質 (配点20) 1<a<b<c より には が成り立つ。 よって m=a+1, である. アには ₂₂ (+)*(+)' = - a+1<b+1≤c+1= であるから, (i) m=ma のとき. <a+ba+c<b+c が当てはまる。 また mz=b+1, ms=a+c, m=b+c 1 18 である。 (*) を満たす整数a,b,c (1<a<b<c) の組を求めよう. m<m であるから,m-m= なわち {m2,m}={c+1,a+b} b=a+ ma-m, 0, me-m₁' m<m<m=mams<m。 であり, (b+1)-(+1)=1, す 4 には 121 ② ... D ←事象Aが起こったとき、 事象Bが 起こる条件付き確率P (B) は P.(B) PR を満たす。 第7回 9 番号6の箱に9個以上の球が入って いるためには、番号1の箱を通して2 個以上の球を番号2~5の箱から移動 させる必要があり, そのためには最低 4回の試行が必要である。 ← c+lsa+b のときは (mm) = (c+1,a+b), a+b<c+1 のときは (mm)=(a+b,c+1) である。 ← ()のとき, m, M2 M3 Ms, me は 連続する5整数となる. 第7回 17
確率

回答

✨ ベストアンサー ✨

「1回目に2以外の目出て、2回目に1の目が出る場合」

「一回目に1が出て、二回目に2以外が出る場合」
に含まれています

劇団ひとり

表を書いてみたら確かにその通りになりました。ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?