数学
高校生
数学Aです!
どうして√2aになるのかがわかりません
右の図は,正六面体において,各辺の中点を通
平面でかどを切り取った立体である。 この立体は
すべての辺の長さが等しい正三角形8個と正方形
6個でできている。 このとき, 次のものを求めよ。
(1) この立体の頂点の数と辺の数
(2) この立体の1辺の長さをaとするとき, その体積
xXld 24
(2) 立体の1辺の長さがαのとき, 切り取る前の正六面体の1辺の
長さは2αである。
したがって,正六面体の体積は, (√2a)³= 2√2a³
取り除いた8個の三角錐はすべて同じであり, その体積は.
2
2
1/3x/x(0)×
² × 1/² × ( √ ² α)² × √ ² α = √ 2²
a
a=
·a°
2
2
24
よって, 求める体積は2√2-8x
√2
24
-a³
5√2
3
a
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8490
115
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5760
51
詳説【数学A】第2章 確率
5700
24
詳説【数学A】第3章 平面図形
3513
15
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2755
8
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1268
3
【数A】整数の性質
775
4
集合と命題
701
13
【解きフェス】センター2017 数学IA
668
4
ありがとうございます!🙇♀️