回答

✨ ベストアンサー ✨

はい、必要だと考えます。

問題は「ACとBDが平行であることを示せ」というものなので

『ACとBDが平行の定義を満たすこと』を示す必要があります(定義と同値な条件でもオーケーです)。

で、二つのベクトルの定義は何だったかというと

「ゼロでないベクトルa, bが〜」
のようにおそらくなっているかと思います。

ベクトルが平行というのは、そもそもゼロでないベクトル達に対して定義されるものなので、ACとBDがゼロでないことを示すことは必要です。

もしACとBDがともにゼロだったら、この二つは平行とは言いません。

ACが平面のゼロベクトルでBDが(0,1)の場合も平行とは言いません。

aベクトルが仮に1、bベクトルが-1であるとすると、0ベクトルとなってしまいますが良いのでしょうか?

また、aベクトル、bベクトルともに0ベクトルでないことに加えてaベクトルとbベクトルが並行でないと記されているのはなぜでしょうか?

カルロス

aベクトルが仮に1、bベクトルが-1であるとすると、0ベクトルとなってしまいますが、

問題文で「aベクトルとbベクトルは平行でない」とされています。

仰るとおり、「aベクトルとbベクトルが平行でない」と書かなかったら

ACもBDもゼロになるかもしれんやんけ!

ということになってしまうので、「aベクトルとbベクトルが平行でない」としっかり書いているのです。

理解できました!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?