理科
中学生
この問題の答えを見たのですが意味が分かりません教えてください、、、、
点
EUT
(3)表
分を,体内に吸収されやすい形
に変化させる過程を何というか。
だ液のはたらき
2 実験 3
1 試験管アにデンプン溶
液とだ液,試験管イにデ
ンプン溶液と水を入れ,
36℃くらいの水に10分
間入れる。
ヨウ素液
36℃くらいの水
デンプン溶液
とだ液
デア
2 試験管ア,イの溶液を2つに分 3 試験管ア,イのもう一方の溶液
け、一方にヨウ素液を加える。
デンプン溶液とだ液
デンプン溶液と水
・いも類
大豆・牛乳
しま・卵黄
デンプン溶液
と水
ARE D
にベネジクト液を加えて加熱する。
デンプン溶液とだ液
デンプン溶液と水
加熱
①
操作 (1) で,試験管に水を入れたのは,何を確認するためか。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高校受験用ノート
2725
12
<図解>消化と吸収 ③消化【これで基礎バッチリ】
402
0