理科
中学生
解決済み

中二理科 消化と吸収の問題です。
橙色の点でマークをつけてある(4)の問題がよく分かりません。
答えは【D】なのですが自分の回答は〖B〗でした。
何故Dになるのでしょうか?どなたか教えていただけると嬉しいです。🙇🏻‍♀️

消化のはたらき 5 .... ようえき デンプン溶液を入れた試験管PとQを用意し,Pには水を,Qには同量の だ液を入れ,右図のように, 40℃の湯につけておいた。 10分後, それぞれの試 験管内の液を2つに分け, AB, CDとした。 ACにはヨウ素液を, B. Dにはベネジクト液を加え, その変化を調べた。 -ヨウ素液 (1) ヨウ素液を加えて, 色が 変化したのは, A・Cのど ちらですか。 (2) ヨウ素液を加えて反応が 見られたものは,何色に変 化しましたか。 (3) 記述 ベネジクト液は, 加えたあとにある操作をしないと, その反応が現 れません。 どのような操作が必要ですか。 簡単に答えなさい。 また, この操作 をするとき,試験管の液に必ず入れておかなければならないものは何ですか。 せきかっしょく ちんでん (4) ベネジクト液による反応で、 赤褐色の沈殿ができたのは,BDのどちらで すか。 P A B ヨウ素液 ベネジクト液 デンプン溶液と水 デンプン溶液とだ液 水 40℃の湯 1 ―ベネジクト液 C D 18.1 2.7 t/m Fifth (
理科

回答

✨ ベストアンサー ✨

ベネジクト液は元々青色。これが赤褐色沈殿を生じるためには、デンプンが分解され、ブドウ糖になることが必要。

Bはデンプンと水にベネジクト液、Dはデンプンとだ液にベネジクト液を滴下した。この場合、だ液中のアミラーゼという酵素がDには働いてデンプンを細かくするため、ベネジクト液が反応するが、Bは変化しない。

詳しくは、アミラーゼはデンプンをデキストリンに分解し、ブドウ糖までは進まないのだが、赤褐色になる。

中学なら、デンプンとだ液でブドウ糖で良いと思う。

以下参考に
https://kagakuhannou.net/benekt-liquid/

なるほど…!ご丁寧にありがとうございます😭💖
助かりましたm(_ _)m

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉