化学
高校生
解決済み

化学の共テ対策としてチェック&演習を使っていますが、
1単元するのに1時間以上もかかってしまいますし全然解けません。
もうこれやらずにセミナーを何周もやり直したり、2次でも化学を使うので重問のA問題をやったりしたほうがいいでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

チェックアンド演習は自分も使ったことありますが、
共通テストというよりセンター試験対策の問題の気がします。それよりは今までやってきた模試とか河合塾とかの共通テスト対策問題をやった方がためになると思います。

そうなんですね!
やっぱり模試と比べてもなんか違うなーって思ってたので模試の復習や予想問題などで実力計っていこうと思います!

ちなみにですが、物理のチェック&演習もセンターっぽい傾向にありますか?

kkk

物理物理に関しては共通テストの傾向がいまいち掴めていないのが現状です。昨年の共通テストを見ると、ほとんどが資料読み取りで計算はわずかでした。今後はどうなるか分かりません。でも、最近のトレンドとしては計算自体は簡単だけど本質が分かっていないと解けない問題が多い気がしますね。共通テスト用の対策を特別するよりは2次試験対策の延長として十分通用するのではないかと思います。

なるほどです!
丁寧にありがとうございます(_ _)

今週の期末テストにこの教材から問題が出されるので、まず過去の模試をやり直してみて、時間的にできそうであればチェック&演習をやってみようと思います!

kkk

物理のチェックアンド演習に関してはやった事なくて内容が分からず申し訳ないです。まだ十分に時間はあるので焦らずに取り組めば間に合うと思います。頑張って下さい。

最近できなさすぎてモヤモヤしてたんですけど少しスッキリしました!
がんばります🔥
ありがとうございましたm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?