化学
高校生

11.25を有効数字2桁で表す時、11ですか?

有効数字 数学 化学 物理

回答

_有効数字とは、誤差を含む数字のことです。
_そして、誤差を含む数字の場合は、なるべく浮動小数点表示をしましょう、と言うことがエチケットになっています。
_浮動小数点表示とは、n進数の場合、□.△♢♡✕n^mと、表記して□は、0〜(n-1)の数字で表す表記法です。つまり、整数部を一桁で表す表記法です。
_通常は、10進法を使っていますので、整数部は、0〜9で表記して、□.△♢♡✕10^mで表記する方法です。

_ですから、11と表記するよりも、1.1✕10と表記した方がより良い、と言うことになります。
_単にエチケットの問題ですから、間違いでは有りませんが、11と表記すると、柄悪いな、と思われてしまう場合が有ります。
_11と単に書けば、唯の整数なのか、有効数字2桁で表したのか、がわかりませんが、1.1✕10と表記すれば、特に有効数字2桁で表記しました、と書かなくとも伝わる、と言うことです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?