化学
高校生
解決済み
化学の電気分解についてです。
イオン反応式の電子の係数の比は1対2なのに、硫酸が受け取った電子の物質量を求める時銀の物質量を2倍しないのですか?
解説お願いします🙇♀️
化学
問3 銀は,加熱した濃硫酸と反応して溶解する。そのときの銀と熱濃硫酸の変
化は、それぞれ次のイオン反応式で示される。
Ag
Ag+ | e-
H2SO4 +2H+ + 20 → SO2 +2H2O
濃硫酸に0.54gの銀を入れて加熱し、銀を完全に溶解させた。このとき硫
酸が受け取った電子の物質量は何molか。 最も適当な数値を、次の①~⑤
のうちから一つ選べ。 22 mol
① 1.3×10-3
②
2.5 × 10-3
③ 5.0 × 10-3
④ 7.5 × 10-3
⑤
10 × 10-2
22 正解 ③
問3
銀Agが放出した電子を熱濃硫酸H2SO4が受け取るため、この反応において,銀が
酸化されるときに放出する電子の物質量は、硫酸が受け取る電子の物質量と等しい。
また, Ag → Ag++e-より,銀が放出する電子の物質量は銀の物質量に等しい。 銀
0.54 g
正解への Point
酸化還元反応の量的
酸化剤が
受け取る
0.54 g (2.
50×10-mol より 銀5.0×10molが反応するとき,銀が
108 g/mol
放出した電子の物質量は5.0×10mol であり、硫酸が受け取った電子の物質量は
電子の
物質
還放電物
5.0 × 10 mol となる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
電子の比を見るわけじゃないんですね
ありがとうございます!!!