1/4は普通に分数の4分の1を横書きにしているだけです。Paは直接問題を解くのには使いません.ᐟ.ᐟじゃあなぜわざわざ温度と圧力が書いてあるのかと言うと、22.4L/molっていうのは「0℃、1.0×10⁵Pa」の条件下でしか成り立たないからです。(常識的に考えて、温度が高くなると気体は膨張するし、圧力が高くなると気体は圧縮するから、1mol集めるのに必要な体積は変わりますよね。)
発生した酸素の体積は、
22.4L/mol ×(発生した酸素の何mol)・・・★
ですよね。発生した酸素のmolは
陽極の反応式 2H₂O→O₂+4H⁺+4e⁻
だから、酸素と電子のmol比は1:4で、酸素は電子のmolの1/4(4分の1)だけ発生します。(2)で、電子は4.0×10⁻²mol流れたと分かっているので、
発生した酸素のmolは4.0×10⁻²mol×1/4
これを★に代入したら答えが求められます✨️