数学
高校生

(2)の線を引いたところが分かりません!求め方を解説お願いします🙇🏻‍♀️

第5問 (選択問題) (配点 20 正射影されたベクトルについて考える。 (1) d = 0, 万 0 とする。 右の図において、夢をのへの正射影ベクトル という。 すなわち万の始点、終点をそれぞれ A, B とし, A, B から に平行な直線に垂線 AA', BB' を引くとき、 AB' が の への正射影ベクトルアである。 ことのなす角が0° < 0 90° を満たすときとは向きが同じである から,' =ka (kは正の実数)と表される。 そこで, kを次の方針1または方針2によって求めてみよう。 がとらのなす角であるから ME 方針 1 の大きさは万の大きさと0を用いてア と表される。 からkを求める。 B Ax 方針 2 条件より, このことからんを求める。 イ A' が成り立つ。これらのこと と d が垂直であるから, ウ との内積は0である。 (数学ⅡⅠI・数学B 第5問は次ページに続く。) 方針 1,方針2より,k= の解答群 Obsin 0 6 sin イ の解答群 sin0 = sin0 = a・b a.b |ab| の解答群 a の解答群 a2 a・b I ① cose 6 cos 0 4 であるとわかる。 ① cost= ④④ cost= ① B' 62 a.b ab a・b a.b ab 4² ②6tane 6 tan 0 ⑤ 1? (02Q2 2b+b a・1 tan 0 = tan 0 = ab a.b a・b ab (3 7-6 a.b b Z (数学ⅡⅠ・数学B 第5問は次ページに続く 広 =k (2)
(2) OA=2,OB=3, OA・OB=2である鋭角三角形OAB がある。 Aから直線 OB に引いた垂線とOBとの交点をDBから直線OAに引いた垂線とOAとの 交点をEとし、2直線 AD, BE の交点をHとする。 OA=a,OB=6 とし, OH を a, 万 を用いて表そう。 (1) の結果を用いると オ OD であることがわかる。 よって OH カ - ケ コサ と求めることができる。 6, OE= シ ス b キ ク 2E As A S D3 (数学ⅡI・数学B 第5問は次ページに続く。) 1号・ア
第5問 ベクトル (1) 方針1 万を右図のように平行移動して考えると 10AB = A'C A'B' = A'Ccos であるから |6|7|cose (①) ......① <A また、はとのなす角であるから a.b ab (④) ...... ② B cos0= 方針 2 B'C=b-b', B'CLA'B' T 37.5 とは垂直である。 (③) 方針1よりkを求める ① ② より |b²| = |b|x a·b_a·b |a||b| a.b (②) Tal² 【方針2よりkを求める別解】 (b-b) a=0C よって k= la ここで, B'=ka, k>0 より 6 =ka であるから kal a.b B = kd であるから (b-ka) a=0 a b-ka²=0 Lb_a.b k= Tal² A OD = a; b=²6, OE = 4:5₁ a = 162 la AH : HD = u: (1-u) (0<u<1) とおくと OH = (1-u)OA +zOD =(1-u)a+cu6 (②) Jon (12) (2) |a| = 2, ||= 3, a万 = 2 より (1)の結果を用いて EH: HB = v: (1-v) (0<v<1) とおくと OH = (1-v)OE+v OB = 10a + vb 2 ¥1, 0, a と は平行でないから 1-x=1-0 2 |²u=v これを解いて A' 1→ 2a 783 0 L 5 B (第2回 14 ) C B' a 0034370>108-000 #2106 To 093 2:105 (52 [A] 直角三角形において 201²=2²= cos 0₁ B' 022 accosex (108-00 b = csin0 ASSOTN osaab=a|||cos 0 ab より COSO |a||b| C (os) = Z ES 10. a B 98.TS 21 ベクトルの内積 as すでない2つのベクトルα, なす角を0 (0≦a≦ b とす 743 743 IC すでない2つのベクトル, に おいて ả Lờà b=0 ATTENTION ! 方針 1, 方針2のどちらの方法を 使ってもんが求められるが, この 2つの方法の両方を理解して使え るようにしておくと、 他の問題を 解くときにも応用が利くように なる。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?