生物
高校生
解決済み

図をもとにインスリンの働きを推定し、血糖濃度が一定の範囲内に保たれることと関連付けて説明しよう。
の問の答えを教えてください!
これとか参考になりますか?

20 30 25 20 15 alle 資料 7 血糖濃度とホルモン濃度の関係を考察しよう 食物に含まれる炭水化物は、消化管 内で分解されてグルコースなどとなり 体内に吸収される。 そのため、食事を すると血糖濃度が上昇する。 血糖濃度 の調節にはインスリンと呼ばれるホル モンが関わっている。 図15は、健康なヒトとインスリンを 正常に分泌できないヒトの食事前後の 血糖, および, インスリンの血液中の 濃度変化を表したものである。 図をもとにインスリンの働きを推定 し, 血糖濃度が一定の範囲内に保たれ ることと関連付けて説明しよう。 考察 ポイント 健康なヒト 血 260 220 mg 180 |100 mL 140円 100] - - インスリンを正常に分泌できないヒト - 10 1 2 3 4 経過時間 (時間) 食事 インスリン濃度(相対値) 80 考察 結論 20 -10 12 3 4 ↑ 経過時間 (時間) 食事 図15 健康なヒトとインスリンを正常に分泌できない ヒトの血糖とインスリンの血液中の濃度変化 ムグラフの見方確 ●食事による血糖濃度の上昇と, それに伴うインスリン濃度, およびその後の 血糖濃度の変化について、 両者の違いに着目しよう。 ●食事後, 上昇した血糖濃度に対して, インスリンにどのような働きがあると 血糖濃度は一定の範囲内に保たれるだろうか。
考察 図15から, 健康なヒトでは, 食事後、す 血糖濃度の上昇に伴ってインスリン濃度 が上昇し,時間が経つにつれて血糖濃度 が低下していくことがわかる。 一方, イ ンスリンを正常に分泌できないヒトでは, 食事後,血糖濃度が大きく上昇してもイ ンスリン濃度はほとんど上昇せず,血糖 濃度の高い状態が続く (図1)。これら のことから, インスリンは血糖濃度を下 げる働きをもち,血糖濃度が上昇した場 合の調節に関わっていると考えられる。 260 220 度 180 mg 140 100 100 mL 血糖濃度(m/00ml) 260 220円 180 mg 140 健康なヒト ■インスリン濃度 100 100 mL 血糖濃度 -1 0 インスリンを分泌できないヒト 血糖濃度 -60 インスリン濃度 -40 -20 (相対値)時 インスリン濃度 インスリン濃度 間 (相対値) (時間) 60 40 20 (時間) 2 3 図16 血糖とインスリンの血液中の濃度変化 自D 細か

回答

✨ ベストアンサー ✨

図15から、健康なヒトもインスリンが正常に分泌できないヒトも特に血糖値が上昇した際にインスリンが多く分泌され、時間が経つと血糖値が下がること、インスリンが正常に分泌できないヒトでは健康なヒトに比べ食後に分泌されるインスリンの量が約1/7であり、血糖値は通常時では約1.6倍多く、食事後数時間は約1.9倍にもなることが分かり、以上のことからインスリンは血糖値を一定に保つ働きがあると考えられる。

比較して特に違う点が問と関連あるかどうか、どう関連があるかを考えればいいと思います。

いちご

7分の1、1.6倍、1.9倍ということからインスリンは血糖値を一定に働きがあると考えられるってことですか?

アドリアシン

グラフをある程度正確に読み取っただけであきらかな差があることが伝えられれば7/1、1.6倍、1.9倍でなくともいいですね。
インスリンを正常に分泌できないヒトは健康なヒトに比べ、インスリンの分泌量がかなり少なく血糖値がかなり多く、インスリンの分泌量が少ないと血糖値も上がっていると書いた方が端的でいいかもしれませんね。

いちご

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?