回答

✨ ベストアンサー ✨

定理【三角形の外角はそれと隣り合わない2つの内角の和に等しい】

定理【三角形の3つの内角の和は180°である】

 を使っています。

―――――――――――――――――――――――――――
解き方を補うと

∠AFGは△BDFのFにおける外角なので

 定理より、∠AFG=∠B+∠D ・・・ ①

∠AGFは△CGFのGにおける外角なので

 定理より、∠AGF=∠C+∠E ・・・ ②

∠A,∠AFG,∠AGFは、△AGFの3つの内角なので

 定理より、∠A+∠AFG+∠AGF=180 ・・・ ③

①,②,③より

 ∠A+∠B+∠C+∠D+∠E

=∠A+∠B+∠D+∠C+∠E

=∠A+∠AFG+∠AGF

=180

KIRBY

⑴⑵は解けたのですが⑶がわかりません!

mo1

画像がよく見れなくて例題かと思いました。すみません

(1)(2)が解決しているようなので、

(3) 記号が無いので語句になります事をご容赦

凹んでいる所の頂点を結ぶことにより、四角形を考えます

そして

内側の角が指定されている三角形と

新たに作った三角形を比べると

対頂角が等しいので、

指定された2つの角の和は

新たに作った三角形の2つの角の和と等しくなります

このようにして、内部の2つの指定された角を

新たに作った三角形の2つの角にうつして考えると

求める指定された6つの角の和は

新たに作った四角形の内角の和と等しくなるので

四角形の内角の和360°となります

KIRBY

ありがとうございます!
解けました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?