トランプは1〜13の数字のスペード♠️ハート♥️ダイヤ♦️クラブ♣️の4種類で構成されています。
問題文ではハートが出るとかかれていますので52枚のうちハートがでる選び方は13枚となるのがわかります。なので52分の13が2回出るので二乗していただいたら回答の通りになります!
数学
高校生
1枚目が問題で2枚目が回答なのですが、回答の線引いたとこなぜこうなるのか教えて頂きたいです🙏
101
A
1組 52枚のトランプから1枚抜き取り, カードを見てからもとにもどす
ことを2回行うとき,次の場合の確率を求めよ。
(1) 2回ともハートが出る。
(2) 2回目に初めてハートが出る。
101 1回目にカードを抜き取る試行と、 2回目に
カードを抜き取る試行は独立である。
13 13 1 102
(1)
×
52 52
=
16
T
ではないカードが出て
2回目
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8446
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5830
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5747
51
詳説【数学A】第2章 確率
5688
24
数学ⅠA公式集
5237
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4997
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4671
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4408
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3503
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3424
10
そういうことだったんですね!
丁寧にありがとうございます🙇✨