理科
中学生

この問題の求め方を教えてください🙇‍♀️答えは7:1です!

Ⅰ エンドウは被子植物であり. ① に花粉がつくことで受粉が行われる。 受粉後, 花粉からは花粉管が胚珠へ向かってのび この花粉管の中を ② が移動する。 ⅡI エンドウの遺伝子は対になって存在している。 ② などの生殖細胞がつくられる とき, 対になっていた遺伝子は、分かれて別々の生殖細胞に入る。このことを③ の法則という。 実験 図ga 親P Ⅰ 実験前の準備として, エンドウの種子を丸形に する遺伝子をAとし, しわ形にする遺伝子をaと して、遺伝子の組み合わせがAA, Aa, aa で あるエンドウを,この順にAA型 Aa 型, aa 型と表すことにした。 ⅡI エンドウの丸形の種子を育てて, 自家受粉が起 こらない条件で, 親P, Qとしてかけ合わせた。 このかけ合わせでできた子Rの種子は、すべて丸 形だった。 親Pの遺伝子の組み合わせはわかって いなかったが、親QはAA型であることがわかっ ていた。 子Rの種子をすべて育てて、 自家受粉が起こらない条件で、 丸形の種子から育てた A型の株Sの花粉を使って受粉させた。その結果, 子Rがつくった孫Tの種子には. 丸形のものとしわ形のものがあった。 図は, 実験の流れを模式的に表したものである。 子R AA型の親Q Aa型の株S 孫T (4) 孫Tについて, 丸形の種子としわ形の種子の理論上の数の比(丸形:しわ形) を,最も簡単 な整数の比で表しなさい。 ただし、実験において,いずれの株も同じ数の種子をつくったも のとする。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?