古文
高校生

空いてるところ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

第5回 日( ) 月 1 第5回 漢字を読む力 ① P36-43 次の漢字の読みを()の中に書け。 任務(じんむ ) ⑥逃避(とうひ) ⑧ ③ 宿泊(しょくはく) ⑥迫力(はくねく) ⑤ 突進(とっしん) ⑥鈍化(どんか 群生(ぐんせい) 報酬(ほうしょく ⑨敷設(ふせつ (鉄道などを設置すること 噴水(ふんすい) 漢字を読む力 ましふるいたたせる) ⑩回避(かいひ ②博愛(はくあい) 広く平等に愛する) ②基盤(きぼん ) ②浮上(ふじょう) 鼓舞(こぶ ) ) ( 重要語の読み (30点) ⑩9微細(びさい) ⑦普遍(ふへん すべてに共通する〉 ②捕獲(ほかく ②抱負(ほうふ ②蔵書(とうしょ 所蔵している本) 24 幅員( 道路などのはば〉 ②匹敵(ひってき) 読みを( )の中に書け。 ( ②猛暑(もう ) ) ) 満潮(まんちょう) 2感涙(かんろい) 損失(そんしつ 疑惑(わく) ⑦雄大(ゆうたい) 〈大きく堂々としている) 躍進( 熟読(もくどく ) 同字異音(訓)(20点) 2 次の三字熟語の読みを()の中に書け。 三字熟語 (100点) ① 一家言 ( ⑥ 間一髪(かんいっぽっ ② 生半可(15年ほんか ⑦仏頂面( ③ 有頂天( ⑧ 不文律( 未曽有( ⑨ 集大成( ⑥ 正念場 ( ⑩ 走馬灯( じゅうばこ 重箱読み(音+訓)をするものにはA、湯桶読み (訓+音)をするも のにはB、どちらでもないものにはCと答えよ。 重箱読み・湯桶読み (10点) 総身( ⑥消印( ② 拡大 ⑦役目( ③ 株式( ⑧ 若者 ( ④窓口( ⑨ 先手 ( ⑤ 荷物 ( ⑩ 油菜( 次の線部の漢字をひらがなに直し、後ろの解答欄に書け。 長文の読み (3点) 恐ろしく厳粛な顔をした、ねずみ色の服をつけた背の高いやせた男 のない丁重な依頼状を持って現れ、 約束 ) ) ) ) ) 89 1 3
第5回 漢字を読む力 日() 月 LEN (2 3 (PD ① 覚める(さ 覚える(おぼ (1外科(げか) (ア 食事(しょくじ) ア交わる(じ 1断食(だんじき 交わす(か) ア育つ ア 証拠(しょうう) 占拠( イ育む(はぐく) ア集まる(あり) (ア静脈(しょうゆく (静止(せいし) 集う ア反対(ほんたい) ア調べる(しら 対句(ついく) イ 調える( 5 次の絵文字を例にならって四字の熟語で読んでみよう。 イ 呉越 次の漢字の読みを( )の中に書け。 外出(かいしゅ ア 愛 (Dames) (心機一転 ) ) 2 3 奔 猛暑(もうしょ 走 9 ・南 同字異音(訓 (650 (200点) ) 針 棒 ) ( クイズ (2点×5) ) ( ( 次の 線部の漢字をひらがなに直し、後ろの解答欄に書け。 恐ろしく厳粛な顔をした、ねずみ色の服をつけた背の高いやせた男 が、モオツァルトのもとに、署名のない丁重な依頼状を持って現れ、 鎮魂曲の作曲を注文した。モオツァルトは承諾し、完成の期日は約束 〈死んだ人にささげるミサの曲 しかねる旨断って、五十ダカットを要求した。数日後、同じ男は、金 を持参し、作曲完成の際は更に五十ダカットを支払うことを約した だし、注文者がだれであるか知ろうとしても無駄であると言い残し、 立ち去った。モオツァルトは、この男が冥土の使者であることをかた く信じて、早速作曲にとりかかった。(中略)では、使者はどこからや って来たか。これが、モオツァルトを見舞った最後の最大の偶然であ 1 った。彼は、作曲の完成まで生きていられなかった。作曲は弟子が完 成した。だが、確実に彼の手になる最 初の部分を聞いた人には、音楽が音楽 に決別する異様な辛い音を聞き分ける であろう。 (小林秀雄「モオツァルト』) (23) @ 9 6 2 18 晩年のモオツァルト @ (ランゲ画) ちゅうもん 3 ようきゅうじさん 15 長文の読み(20点) 19 SP a 0⑧ 02 20 < 37-
第5回 ことばの力 第5回 日( ことばの力 次の三字の熟語の正しい意味を選び、記号を○で囲め。 ちぼしん 老婆心 ⑥ 真骨頂 [ア 年寄りじみた考え。 [ア 本来持っている真の姿。 1 いちずでまじめな姿。 きほん ⑦ 茶飯事 ありふれたこと。 子どものままごと遊び。 月 余計な世話をやくこと。 専門家でない者。 門番。 ⑨ 短兵急 (ア 短期間に兵を集めること。 急に行動するようす。 ② 門外漢 ④ 理不尽 しんこっちょう ⑧ 下馬評 [ア支持のない悪評。 あれやこれやの評判。 空騒ぎをする人。 もの好きな人。 入らぬうちからする計算。 費用を勝手に使うこと。 こうすん ⑨ 好事家 不利に扱われる。 理屈にあわない。 ⑥ 試金石 「ア成否の判断材料となる事柄。 イ すぐれた業績。 2 次の()に入る適当な漢数字を下から選び、記号で答えよ。 慮の一失 人といえども我行かん 害あって一利なし ⑥ 一を聞いて ( を知る オ千万 次の()に入る適当な語句を下から選んで号を書き かわざんよう ⑩ 皮算用 三字熟語 (2点×10) オエウ ことわざ (2点×5) 千万千百十 HR 3 次の()に入ることばをそれぞれ後ろから選び、記号で答えよ ことができなかった。 ① 改革に( ② 歌は、敗戦直後の人々の( ③ 前言を( ④ 上司に( )、皆の期待を裏切った。 ⑤ 事態は急を 次々に歌った。 ⑥ 興に( ⑦ たとえ残酷でも、現実を( ⑧彼の( ⑨ 代表として白羽の矢が ( ⑩ 部下の判断に( ア 立て ゆだね エ踏み切る たどった すさんだ 見すえる オ乗って カ 告げる おもねって コ くつがえして 4 次の( )に適当な語を下から選んで記号を書き入れ、慣用句を完成 させよ。 慣用句 (2点×5) 自腹を(ウ) ・・・・自分の金で支払う。 × うる ② 油を(P) ③ 尾ひれを ......むだ話を続ける。 ・大げさに言う。 たいこばん 太鼓判を ......大丈夫と保証する。 7 次の英語のことわざに相当する日本のことわざを 動詞の慣用的な使い方 (2点×10) 心を和ませた。 自分の意見を言わなかった。 状況だ。 目を持ちたい。 ) 不思議な運命に胸を打たれた。 られた。 ます。 つける きる おす あずける

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉